シビックの相馬中村神社・御朱印・相馬野馬追・国指定重要文化財・国王社に関するカスタム事例
2025年08月04日 07時08分
車歴 EP82→ZZW30→FN2→FL1 まだマニュアルに乗りたい気持ちがありシビックもMTにしました。 ナビの案内が怪しいのと、ステアリングカクカク(リコールになりました😅)が気になりますがとても楽しい車です🎵
相馬中村神社駐車場にて
子眉嶺神社から少し南下して相馬妙見三社の一つ、相馬中村神社神社へやってきました😃
国指定重要文化財の社殿
東日本大震災後の福島県沖地震で損壊し、修復されました
社殿前の鳥居
元々は石造りでしたが、やはり福島県沖地震で壊れてしまい金属製の鳥居になりました✨
画像は無いですが別の大鳥居も損壊したのでこちらも同じカラーリング、金属製の鳥居として復活しています😲
社殿の階段の手すりにはチェスの駒の様に馬がデザインされています🐴
相馬中村神社は相馬野馬追の出陣式が執り行われ、相馬家の当主や名代が総大将として出陣する重要な場所です
熱中症被害が多く出たため、昨年までの7月下旬から2カ月早く5月下旬に開催時期が移行し開催されました😃
御朱印はこちら
江戸期以前は北辰妙見菩薩が祀られていましたが、神仏分離により「天之御中主」が祭神とされています
水天宮の神様でもありますが、お祀りする神社の数としては少ない印象です
中村神社で頂ける別の御朱印
こちらは国王社で平将門を祀ります
相馬家は平将門の子孫を謳い、国指定重要無形民俗文化財の相馬野馬追も将門の軍事教練が発祥と言われています😲