ロードスターRFのハチ子さんが投稿したカスタム事例
2025年10月30日 23時37分
走り出そう、相棒と。 クルマで人生に彩りを。 出かける目的を作るために 数年ぶりにCARTUNE復帰 適度な距離感大事、所詮はSNSだもの おもしろそうなイベント 勉強になりそうなイベント 楽しそうなスポット 気になるスポット 美味しそうなご飯 かわいいスイーツ 美しい景色 思い出の景色 いつもどんな時も、クルマと一緒に。
DISCOVER with MAZDA #6 信楽焼陶芸体験 ~日常に彩りを添える陶器づくり~
マツダ株式会社様による、DISCOVER with MAZDAイベントの第6回、信楽焼陶芸体験に参加してきました✨
これは、これまで憧れていたコトや非日常な体験を身近に感じられる体験の場を提供し、新たな一歩を踏み出すお手伝いをマツダがする、というコンセプトのイベントです👍
ありがたいことに、前回参加した時のことを部署内で話題にしていただいていたようで、朝一番の駐車場の担当の方に話しかけていただきました🙏
どうも、ジルコンサンドのRFに乗っている娘がいた!となっていたらしく、会ってみたい!と思ってくれていたとかいないとか🤔
もはや限定車より台数の少ないレア車(ジルコンRFはこの世に80台未満らしい…)になってしまったのでね…😅
今回は名山窯さんという窯元さんが運営する、Ogama(大窯)での体験でした👍
名山窯さんは400年続く歴史ある窯元さん✨
開始時間まで、店内やお店の外を見学しました👍
もうすぐハロウィンということもあって、かわいい作品たちが展示されていました🎃
登り窯の中🏺
敷地内にはかつて使用されていた、本物の登り窯も展示されていました✨
テレビなどのメディアでは見たことがありましたが、本物を見たのは初めてだったので、その大きさに圧倒されました🙌
はにわの型
最初に見た時、一瞬ミッションケースかと思って「???」となりました😅
完全に毒されてます😅
今回は(も)マグカップを作りました☕️
手びねりでの製作だったのですが、取っ手が難しく、割れずに焼き上がるか不安しかないです😂
釉薬は青系のグラデーションが出る淡ガラスにしました✌️
たたらのグループが使用していた型を使い、模様もつけてみました🐟
とはいえ力が入れづらく型押しが甘々なので、焼き魚になる頃にはそもそも脱走している気しかしません😂
ともあれ焼きが上がりは約1ヶ月半後だそうなので、とても楽しみです😁
前回の作品よりも先に届くな、これ🤔
場所を移してお昼ご飯です🍽️
今回も土鍋だきの新米が美味しい、豪華なランチでした✨
水を吸わせたお米の状態で来るので、炊き上がるまでの間に、自分の好きなお茶碗と箸置きを選びます🍚
ガラスっぽい表面の青いものがあったのですが、残念ながら先客がいたのでこちらの青いものに🩵
炊き立てのふっくらつやつやご飯🍚
1人分1合弱ありましたが、私のテーブルは全員女性だったこともあり、多分それ以上食べてるな🤣
お店の前の田んぼで採れた新米だそうで、美味しすぎました✨
ハンバーグもいくつかの種類が選べたのですが、朝から食べておらずお腹空きすぎていたので、一番ボリュームのありそうな照り焼きハンバーグのセットにしました🍳
熱々の陶板焼きハンバーグも美味しすぎました😆
お腹いっぱい胸いっぱいで幸せすぎました💕
まだまだ続きはありますが、一旦この投稿はここまでにして、続きは次の投稿に分けます👍
