ノートの愛車カスタムのコンセプトは?に関するカスタム事例
2025年07月19日 18時16分
サーキットでビュンビュン系な5速MTの初代ノートに乗ってます。 【サーキットベストラップ】 ・筑波サーキットTC2000 1'17.408 ・スポーツランドやまなし 46.728 ・YZサーキット東コース順走 42.306 ・YZサーキット東コース逆走 41.758 ・富士スピードウェイ本コース 2'27.69 ・富士スピードウェイショートコース 40.384 ・鈴鹿ツインサーキットGコース 45.072
愛車カスタムのコンセプトはズバリ「見る人が見れば理解(わか)る変態バトルマシン」とでも言いましょうか。
普通の人が見れば、なんかちょっと低いだけの初代ノートでしょ。としか思わないはずです。
ベースはオプションカタログの最後のページに載ってる、ニスモ仕様を参考にカスタムしてます。なのでパッと見だけでは判断できません。
エアロはリアウィングがIMPULで、リップやサイドスカートは純正オプションです。ボディ色ではない黒色なので社外と思われがちですが純正です。
他にも純正オプションのウィンカー付きドアミラーや、他車種純正流用のワイパー、R系スカイライのABCアルミペダル、K13改クラッチマスター、K12用リアピースとオプション品や純正流用を多数使用しています。
ホイールはニスモのMM-8でマーチカップにも使われたホイールです。タイヤはDIREZZA ZⅢでサイズは195/55R15です。
エンジン本体はノーマルですが、ECU書換でハイオク仕様に。もちろん吸排気の仕様に合わせた現車セッティングです。
吸気は純正交換タイプのN-TEC ExtraFilter、排気はエキマニからフロントパイプまでは純正で中間がN-TECのワンオフ、リアピースはメーカー不明の砲弾マフラーに変えています。サイレンサー付きなので音量は控えめです。
足はラルグスのスペックSにラルグスの直巻きRSスプリングを前後に10kをチョイス。
ブレーキ系はエンドレスのMX72とリアはProjectμのスポーツリアシューのみで他はノーマルです。
クラッチはORCのメタルシングルが入っていてクラッチを切るとシャラシャラ鳴ります。
もちろん補強も。
フロントにニスモのストラットタワーバー、カワイ製作所のピラーバーとリアタワーバー。レイルのフロアバーに、クスコのロアアームバーが入っています。
ここまでやってやっとノーマルのE12の車体剛性くらいになります。
とまぁいろいろ書き連ねましたが、カタログのオプション品盛り盛りとはまた違うベクトルの変態仕様になっているんじゃないかなって思います。