スイフトスポーツのイリジウムプラグ・プラグ交換・マジョーラカラー・NGKプラグコード・プラグケーブル交換に関するカスタム事例
2025年08月20日 22時11分
★ OSAKA / JAPAN ★ ☆ Rock Bassist / Car Driver ☆ ☆ ★ SUZUKI SWIFT SPORT ZC31S & ZC32S ★ ☆ Custom Car Community "TRIBAL WOLF" ☆ ☆ ★ Endorsement ★ ☆ Providence / AriaProII 他 ☆ ☆ ★ TAKUMIモーターオイル ★ ☆ スカラシップ制度 絶賛参加中 ☆
プラグ&プラグケーブル交換!
プラグ交換がメインだったんですが、純正のプラグケーブルの内部端子が抜けているのを発見!端子を元通りに差し込んで付けてもスパークするのですが、やっぱりマズい状況なので急遽NGKのプラグケーブルを購入。同時に取り替えます。
プラグはDENSOのイリジウムパワー。品番IK20。熱価は6番相当で純正プラグと同じにしました。
エアクリ交換に燃調も入れてるので7番相当のIK22にしようか迷ってたんですが、しばらく使って焼け方を見て熱価は考えようと思ってます。
イグニッションコイル(2個)のコネクタを外し、それぞれを固定している2個のボルトを10mmのレンチで外します。
イグニッションコイルからそれぞれプラグケーブルが繋がってるので、2気筒ごと引っ張って外します。
4気筒分外したらプラグレンチでプラグを外していきます。
プラグケーブルの交換。イグニッションコイル上部に刺さってるだけなので差し替えます。
プラグケーブルはNGKの品番RC-SE45。スズキ用です。Amazonで2000円ちょっとでした。
プラグの焼け具合はこんな感じでした。そんなに悪い焼け方ではない感じですが、かなり劣化は進んでるみたいですね。サクッと4本新品に交換です。
逆の手順で、ブラグを付けてイグニッションコイル挿して固定してカプラー付ければOKです。
エンジンがかかるかチェックしましょう!
やはり新品!軽くエンジンがかかるようになりました。軽快に回ってる感じです。
プラグカバーを戻して終了です。
外したついでにプラグカバーをマジョーラカラーにしてみました。ラバーペイントなので熱には強くないので、たぶんすぐにボロボロになると思います(笑)
そうなったらまた塗り替えます。次は耐熱塗料ですね!
交換時ODD:119,561km