ムーヴのドライブ・エコラン・下道の旅・ダウンサイジングターボ・LA150sに関するカスタム事例
2025年08月02日 04時38分
SAIからLCに乗換えました。 みんカラ https://minkara.carview.co.jp/userid/3453254/profile/ X https://twitter.com/PNAaqPjucBurAFr インスタ https://www.instagram.com/k_hattori_sai/
たまにはムーヴ
写真は一昨日、ムーヴで往復約340キロのドライブに
愛知県の自宅から赤い印の京都府南部まで日帰りドライブ
それでクルマは
LCかムーヴかですが、行き先は狭い道があること、及び嫁が出掛けていてムーヴは空いてるので、今回はムーヴで。
ム-ヴに1日で300キロ以上走るのは久々、2年前に福井へ行った時以来
尚、いつもの僕のドライブのように今回も往復とも全線下道
行きは途中の名阪国道 関のドライブインで休憩しながら
サスガに軽自動車だとこの先の名阪国道の連続する登り坂ではターボでももうちょっとパワーあると楽だなぁとは感じましたが、そこ以外の登り坂は軽でもターボはダウンサイジングエンジンのようにスルスルと登れるのでストレス無し。
そのスルスルとした走りはエンジン回転が高くない→燃費も期待出来そう
行きは片道165キロ走って
燃費は25
もちろんエアコンON
更にの国道23号の名古屋や四日市での渋滞はありましたが、それでもさらっとこの燃費なのはサスガ軽だなぁと。
あと日頃は余裕のカタマリのようなLCハイブリッドから、たまには軽自動車、そしてハイブリッドでないエンジンのみのクルマも運転し、シンプルは楽しいと感じました。
次に帰りですが、途中の三重県の伊賀までのルートを変えて
行きはナビ通り、三重県からいったん滋賀県、国道307号を走るルートでしたが、帰りは少し変えて三重県の伊賀まで木津川沿い、国道24号→163号を走るル-トに
写真は帰りの途中、国道163号の道の駅
みまみやましろ村で休憩しながら
帰りはそのルート変更等で距離が少し伸びて173キロ
帰りですが、夕方の国道24号も渋滞無し、よって自宅まで多分渋滞ないだろうから、帰りはエコランに挑戦。流れは乱さない範囲で気を使って。
→結果、燃費は30超え
まあ、LA150ターボの限界近くを試せたかなぁと
ただ、はれ物に触れるような慎重なアクセルワークはドライブ気分よりもある意味スポーツ??