V60のボルボV40・夏休み・佐渡島・五色沼に関するカスタム事例
2025年08月04日 06時01分
2020年9月6日納車。ボルボV60 T5 inscription polestar (YouTubeで紹介されていますのでリンク先参照)。外装色はバーチライトメタリック、内装色はアンバーです。日常の足車として購入しました。落ち着いた乗り味で、とても気に入っています。家族からも好評です。こちらのSNSでは、この愛車と送る日々を徒然なるままにアップしようと思います。ちなみに本職は3台のローバー(イギリス車)です。
夏休み第一弾を取得しました。まずは3泊4日の短い旅行。目的地は佐渡島です。ボルボV60は実家に置いて、ボルボV40で出発です。
AM9:30の便で佐渡島に向かいます。
約2時間半で佐渡島の両津港に着きます、そこからまずは白雲台へ。
両津港をはじめ佐渡島の全景を眺めることができます。
白雲台で景色を楽しんだ後は、世界遺産の佐渡金山向かいます。坑内はとにかく涼しい!
外に出ると一転して灼熱地獄😆。
見学できるエリアはとても多く、ゆっくり見て回ると2時間ほどかかります。
北沢浮遊選鉱場跡はラピュタ感満載の史跡です。
宿はホテルAZUMA。室内は上質感に溢れオーシャンビューです。部屋風呂からも海が見えます。
ホテルの庭がまた最高です。プライベートビーチに降りる階段もあります。
夕陽もまた最高に綺麗です。
夜になって再び北沢浮遊選鉱場跡のライトアップを見に行きました。強まるラピュタ感😆。これで初日は終了です。
2日目の朝は千畳敷からスタート。
続いて尖閣湾へ。伊豆の城ヶ崎のような景色ですね。
遊覧船からの景色も美しいです。
佐渡一周線を北上して大野亀へ。見事な草原が広がっていて、ちょっと車山の風景に似ています。
草原の緑と海の蒼が織りなす見事な情景。
今度は佐渡一周線を南下して万畳敷へ。海の青が映えます。
最後は千畳敷に戻って2時間ほど釣りをしました。これで2日目は終了。
3日目。AM3:45に起きて、AM5:30のフェリーに乗って新潟港を目指します。
そこから一気に五色沼湖沼群へ😆。AM10:30には現地に到着しました。西口に車を停めてハイキングスタートです。まずは青沼。
瑠璃沼。
弁天沼。
みどろ沼。
赤沼。どれも色合いが違いますね。
3日目の宿はエクシブ那須白河。やはりエクシブは落ち着きます。これで3日目は終了。最終日の4日目は大谷資料館に立ち寄って帰宅の予定です。良い夏休みです。