RS3 セダンの大観山からの富士山🗻・箱根プチオフ・ワーゲン・双眼鏡に関するカスタム事例
2025年10月10日 22時29分
5GTI→6・(Pボクスター)→7.5R→8R→RS3 🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州サプライヤー動向研究家📚✍🏻🤔ゴルフRは永遠のベンチマーク💯 ポルシェを最終目的地としてます💡 VWAGの先進性と先見の明・テクノロジーの歴史と背景を理解、徹底分析し次世代の若者に伝えてく布教活動アカウント🙂 車🚙、✈️一人旅歴39年、📸α7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島~西伊豆放浪記 RS三太郎へ改名😎 生涯学習家以外さようなら👋
告知2回目☝最後ですよ🙆🏻
10/12(日)お会いしましょう🙇♂️
https://cartune.me/notes/MgE0qeisFB
時間・ルート等ひとつ過去の投稿をご覧下さい🙇♂️
さて🤭今日は私の違う趣味と側面を話ししておきますw🫡
明日内視鏡検査を予定してまして😑💧
18時以降お茶しか飲めずつまらない長い夜になってまして、、時間持て余してる今夜限定話と🤭
自称プロ料理家として昔は活動していました😎
今はもう面倒であまりやりませんꉂ🤣𐤔
包丁のコレクションでこんなになってます
これマグネットで付くホルダーです。
\/\/Ww𐤔ʷ 🤣ʷ𐤔wW \/\/
ダマスカス鋼⬅
出刃包丁(左)って聞いた事ありますね🤔?
普通の包丁と根本的に違う包丁です。
1番違うのは厚み🤭
日本人は魚が好きですから、
つまり魚を捌く作業と言うのは、骨ごと切って砕くのですよ☝そのためにある包丁。だから強靭に設計されてます😋
ガリガリ骨ごと切って三枚におろす包丁です。
昔から📸カメラが好きな人です🤭
CTでもカメラ好き沢山居ますよね🤔☝
でもね、カメラだけ好きだと光の光線に対しての知見が浅くまだまだ見識が浅いんですよ😇🤭
私は光学機器好きからカメラへ🫡
だから双眼鏡もさんざん研究分析してきました🤣分解清掃とかもやりますよ☝
写真はNikon 8×30。
今でも世界に名声を誇る名機です😎
ポロプリズム式双眼鏡と言います。
この形状の双眼鏡→ダハプリズム式双眼鏡💡
※ストレートな形状しててすっきりしてます。
ダハ式vsポロ式 🤔🤔
ポロ式って、いわゆる大昔よく見た双眼鏡の形してますでしょ😎
左のダハ式は胴筒がストレートな形状。
割と近年見る今風の新型系双眼鏡🙂
基本的にどっちがきれいに見えるか知ってますか🤔❓
答え:ポロ
理由:長くなりますw
簡単に言うと内部プリズムでの光の反射方式が自然で像が立体的にさえ見えてきます😎😎
昔ながらの形=ポロプリズム式✨
こちらの方が一般的には像が良いです+像が明るいです+像が極めてクリアで透明感があります👏
え?そうだったのか🤔?
その謎の理由を聞きたい人にはまた今度詳しくお話します。
このNikon 8×30EⅡ⬅
これは🇩🇪ドイツの双眼鏡を手本にしてます🆕。
あらゆる工業製品のオリジンと発祥がドイツから来てるのは極めて世の中の物で多いです😎
Jupiter
歌:平原綾香
「 夢を失うよりも悲しいことは
自分を信じてあげられないこと...」
どんなくだらない事だろうと、
やると決めたなら真剣にやるんす☝
くだらない事を本気で真剣にやるから楽しいんですな🤣🤣
私は本当に多趣味です⬅😎
でも広く浅くで何一つ特に専門家でも極めても居ない人で使い物になりませんw
今は毎日ドイツとEUの歴史の話をしてますが、双眼鏡や料理の話し始めたらあと10年くらい毎日投稿しないとw
皆さまも、秋の夜長で食事も何も食べられなければこんな話したくなります気持ちわかってくれますよ(笑)
👋😇(。・ω・)ノ゙