プリウスPHVの杉さんが投稿したカスタム事例
2023年09月08日 17時50分
茨城県石岡市でGTS-Rを所有している🤣1961年生まれの自分ですが、ECR33タイプM.ATを乗っていて平成20年3月31 日にボロボロのGTS-Rを買ってしまい、嫁さんからどっちか1台にしなさい、言われECR33を仕方なく廃車にしてRB25エンジン、ローター、キャリパー、ナビ、バックカメラ、スピーカー、ウーハー、ホイール、マットなどを取り外しGTS-Rに取り付けました。🤣なるべく人と被らないカスタムを目指しています🤣最近はプリウスPHVにハマっています。🤣
プリウスPHVスピーカー交換です。プリウスPHVのフロントツイーターをトヨタ純正から予備に持っていたカロッツェリアのセパレートのツイーターに交換しました。🤣
ダッシュボードフロントの両サイドにツイーターがあります。(通常は、Aピラーを外してツイーターカバーを外します)ツイーターカバーの大体真ん中ぐらいに板厚0.9ミリのバイメタル刃を先端薄く自作した治具を少し差し込み手前に倒すと隙間が出来ます。🤣
治具でできた隙間に内張り外し工具を2本差し込み手前に倒してカバーを持ち上げます。🤣
手前に引いてカバーを外します。
ニッパーでツィーターの配線をカットしてワイヤーストリッパーで被覆を剥きます。
余りにも配線が短くギボシ端子で10センチぐらい長くします。
ツイーター固定用、自作ブラケットです。🤣板厚1.5ミリのステンレスプレートです。R31スカイラインのナンバーステー製作用に買った材料です。(材質はSUS304-2Bです。)
ボルトをラチェットハンドルでブラケットを固定しツイーターの角度を調整します。🤣純正ツイーターは角度調整が出来ません。🤣
左フロントツイーターも右同様にブラケットを固定してツイーターの角度を調整してカバーをします。🤣純正ツイーターは角度調整が出来ません。🤣
純正スピーカーは、4個の同じウーハーと2個のツイーターでした。ドアスピーカー交換に比べ、ツイーター交換取付けが1番大変でした。🤣あと全体的にスピーカーの調整して、めちゃくちゃいい音をなりました。🤣
