356のDIY・風対策に関するカスタム事例
2018年11月20日 13時18分
先だって356で高速道夜間走行時の事、右足はF/Fヒーターでポカポカなのに左足はスースー寒い。小指が痺れる程に冷える、手を翳せばかなりの風が吹き込んでた。
何とかしなくては。
序に作業でスライド機能付きサイドパネルも小加工、パネルとフロントガラスとの隙間も無くしてやる。
確認すれば・・・ウェザーストリップゴムが途中までしか無い。原因はコレはか!
使える物は無いか?とホームセンターで物色、イイ物がありました♪
2018年11月20日 13時18分
先だって356で高速道夜間走行時の事、右足はF/Fヒーターでポカポカなのに左足はスースー寒い。小指が痺れる程に冷える、手を翳せばかなりの風が吹き込んでた。
何とかしなくては。
序に作業でスライド機能付きサイドパネルも小加工、パネルとフロントガラスとの隙間も無くしてやる。
確認すれば・・・ウェザーストリップゴムが途中までしか無い。原因はコレはか!
使える物は無いか?とホームセンターで物色、イイ物がありました♪
休日の朝パームツリー🌴南国気分🏝️ライト点灯💡でもね、地元堺💦サクラサーカス🎪🤡そしていつもの埠頭夜明け前夜明け前なのに28°Cライト点灯💡さてと、帰ります
コンセプトはレプリカをコンバーチブルDに近づけるDマークを真鍮から削り出し、ペガサスをアルミ板でDIYプレート設置バンジョーステアリング、メーターを正規の...