フレアクロスオーバーの愛車カスタムのコンセプトは?に関するカスタム事例
2025年07月18日 22時21分
全方位カメラが元々装着されている車種に後付して、社外ナビ等に、純正全方位カメラが出来る同じ様な事をさせる。 純正の様に、液晶タッチパネルでは操作出来ませんが、押しボタンでカメラのコントロールが出来ます。 高いのに古い純正ナビよりも低価格で実現出来ます。 ↑これが有って、5インチリフトアップの構造変更車検通過しました(笑)
シンプルイズベスト(笑)
ハスラーの様なカスタムはしないですね(笑)
と言って、タフワイルドのテールランプは、マツダでは、ZS、ZT。
OEMなのですが、どっちかと言えば、ジムニーみたいなカスタム、走りに特化したカスタムをしてる。
内装もシンプルに。
ドアの内張りのシート柄と同じのがガラス付近に付いているものを、オクで廉価版の低グレードのヤツと交換したり、白い部分を黒いオプションパーツにしたり。
内装灯は、2色切替出来る一番明るいLEDに!
ステッカーは、違うものを2つを貼って、1つの新しいものに完成させる(笑)