LSの洗車・コーティング・イオンデポジット・水垢に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
LSの洗車・コーティング・イオンデポジット・水垢に関するカスタム事例

LSの洗車・コーティング・イオンデポジット・水垢に関するカスタム事例

2021年08月16日 13時43分

日本製LEDヘッドライトの日本ライティングのプロフィール画像
日本製LEDヘッドライトの日本ライティングレクサス LS

日本製LED 日本製コーティング の開発、製造を行っています。 Instagram(nihon.lighting) Twitter(@nihonlighting) 工場見学を月に一回開催し(現在中止)、LEDの製造を身近に感じて欲しいと思っています。 気軽に遊びに来てくださいね。

LSの洗車・コーティング・イオンデポジット・水垢に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

撥水タイプのガラスコーティングはイオンデポジットが付きやすい?

こんにちは。
日本ライティングの内藤です。

タイトルにも書きましたが、

「撥水タイプはイオンデポジットが付きやすい」
「親水タイプは付きにくい」

と言われることがあります。
また、ガラスコーティングを施工したら、施工前と比べてイオンデポジットやウォータースポットが付くようになったとも言われることがあります。

このように聞くと、撥水タイプのガラスコーティングは施工しないほうがいいのでは?と感じてしまいます。

果たしてそうでしょうか。

では、塗装面に馴染むようして、
水が引いていく親水タイプが良いのでしょうか。

それとも、ワックスのほうがいいのでしょうか。

このような情報を聞くと混乱してしまい、
じゃあ、どうしたらいいんだよと思うはずです。

そこで、今回は車の天敵でもある
イオンデポジットの発生メカニズムについて、
アニメーションを作ってみました。

●イオンデポジットの発生と水の弾き方には関係性はあるのか?

1/4
https://twitter.com/nihonlighting/status/1338671678285434880

2/4
https://www.instagram.com/p/CIwlPYED5o9/

3/4
https://www.instagram.com/p/CI4WSJODM2f/

4/4
https://www.instagram.com/p/CJFIprPDTL6/

車にイオンデポジットが付くと取り除くのに
手間がかかるので、どうにかしたいと思っている方も多いと思います。

本当のメカニズムについてこの機会に
知っていただければと思います。

それでは。

レクサス LS43,939件 のカスタム事例をチェックする

LSのカスタム事例

LS USF40

LS USF40

昨日久方ぶりに徘徊したんで😁一眼レフ積んで夜撮影の練習に😁自分的には良い感じに撮れたかな😅みんな大好きtwo−kショット👍フロントショットも😁それと半顔シ...

  • thumb_up 23
  • comment 0
2025/11/23 18:51
LS UVF45

LS UVF45

ブレーキローターは交換時期でしょうか?😰😰

  • thumb_up 33
  • comment 0
2025/11/23 17:20
LS GVF55

LS GVF55

今日から三連休支笏湖へ結構車が居たな〜

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/11/23 16:29
LS UVF45

LS UVF45

車高をリセットした後の車高になります。

  • thumb_up 40
  • comment 0
2025/11/23 16:28
LS USF40

LS USF40

アプリでの加工も入ってます(^^)

  • thumb_up 34
  • comment 0
2025/11/23 16:27
LS UVF45

LS UVF45

一度リセットしてみました。

  • thumb_up 43
  • comment 2
2025/11/23 15:27
LS UVF45

LS UVF45

本州へ!福岡また来るけんね!

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/11/23 14:56

おすすめ記事