ロードスターのマツダロードスターに関するカスタム事例
2025年08月08日 23時42分
必ず読んで!私は滅多にフォローはしません。フォロバしないと解除する方は気付き次第ブロックします。 良いと思った車には良いねしていますが、CTを盛り上げる為と考えており、深い意味はありません! いいねありがとう だけのコメは辞めて下さい!返答に困ります😅その様なコメントはこの紹介文すら見てないと判断し、コメ削除します。 身勝手わがままな私ですが、日記がわりにこちらを利用しています。宜しくお願い致します🙇♀️
皆さんこんばんは♪
本日は数十年振りにまともに作業しました🤭
気になってたのはホイールのこの入り💦
見た目はまだしもサーキット走る為にトレッド広げます🤭
とは言ってもお金は掛けられないので人生初のワイドトレッドスペーサーなるものを😂
ロードスターの純正ホイールにはナットの逃げが無いので25ミリ以上の厚みが必要との事で25ミリを🤭
タイヤが外に出ないか心配💦
そして一気にカスタム用で用意していたブレーキバットも付けちゃいます🤭
これまた数十年振り💦
1番サーキットスペックの物を
無事装着
スペーサーも規定トルクで締めて
結構外に出ます💦
フロントも😊
初期研磨と端のバリとり
少しヤスっただけでこれだけの粉が💦
すぐにパット無くなりそう
こちらも無事完了
問題ので幅は
こちらノーマル
25ミリ装置後
ギリ入りました🤭
これなら捕まらないし
ノーマルっぽい🤭
大成功😊
トレッドが広がってコーナーも良くなれば良いんだけど😊
フロントもバッチリ😊
本当はブレーキオイル交換とブレーキホースをメッシュにしたかったけど
ショップさんにはお盆前にバイパーを仕上げて
と無理を言ってるから
我慢我慢😣
これで13日に袖ヶ浦行く気満々に😊
久しぶりに作業したけど、足回り作業はやはり不安ですね💦
再度プロに確認してもらいます🤭