ランサーエボリューションワゴンの愛車遍歴・ランエボ・ピックアップありがとうございました・長い投稿すみませんに関するカスタム事例
2025年08月26日 05時27分
おはようございます。
先に言います。長くなります。
「さて」
私はいつも通り起きました。ピックアップが公開されますよね? 特に何も気にしていませんでした。
ピロン。ピロン。ピロン。ピロン。ピロン。
「なんだよ。なんでこんなに通知が来るんだよ?」
アプリを開きます。
本日のPickUP!に知ってる車が写ってますね。
「え?」
目を疑いました。
あまり更新していないとは言え、長年見てきたCarTuneではありますが、初めてピックアップと言うモノを授かりました。
編集部の方、選んでいただきありがとうございました。
また、沢山の方々からのいいねやコメントも頂き嬉しい限りです。
出来る限りいいねして頂いた方々のお車や、コメントも見させて頂いております。
ついでに少し語ろうかと。
このエボワゴン、元を辿ると私の父親が乗っていたエボワゴンなんです。
はい。僕が免許を取得する前から乗っていた車両と言うことになりますね。
写真にもある通り、私は教習所に通いながら、父親のエボワゴンで仮免許練習をしておりました。
そして免許取得。私は4月生まれですので、早い段階から免許が取得できますので、5月には免許を取得し、父親のエボワゴンを借りて運転の練習やドライブをしておりました。
写真はありませんが、父親がエボワゴンに乗る以前。僕がまだ幼少期の頃にエボ7に乗っていたと言うのもありまして、私自身も自ずとランエボが好きになっておりました。
そして18の時に自身のランサーエボリューション7を購入。
過走行の車体でしたが、元オーナー様がディーラー勤務の方でしたので機関良好。
200-300km毎にAYCフルード等を交換されている細かい方がお乗りの車体でございました。
当時はまだエボ7は100万円もしないくらいで購入出来ました。
この頃から父親のエボワゴンに憧れを持ちつつも、エボ7のガンダムフェイスに惚れていました。
ホイールはラッキーなことにENKEIのターマックエボ フォージドが装着されていました。
懐かしいですね。
18歳から専門学生、ディーラー勤務時代まで乗り、接触事故(やられた側です。)の修理をしてまで乗り続けたランサーエボリューションですが、世の中うまく行かず。
ある日突然別れは来ます。
落下物を踏んでしまいます。
踏んだのはトラックが使う輪止め。
当然、ランエボでは潜り抜けることなど出来ません。
前のキャラバンの腹下からいきなり現れた輪止めくん。全身で受け止めます。
そこから真っ直ぐ走らなくなってしまい、次第にはその後は東名高速でまたも落下物。
今度は跳ね飛んできた物体をボンネットが受け止め、同色全塗装をしたばかりのボンネットに凹み、ひび割れができてしまいます。
ここで僕の心は折れてしまい、このランエボを手放す決意をしました。
他車種への乗り換えも考える中、どうしても諦めがつかず、インターネットを彷徨っていた所、エボ7の個人売買の投稿が流れてきました。
話で聞く限りではなかなか良好。
トントンで話が進み、購入をしました。
なんと200万円。値段高騰の衝撃をモロに受けつつも、やはりどこかでランエボに乗り続けたい!と言う気持ちもあったのでしょう。
ですが、喜んでいたのも最初のうちでした。
なんじゃこれは。
そう。雪国車でした。
ある程度のサビやヤレは諦めてリペアをしていましたが、ここまで来ると呆れを超えて笑いが出てきてしまいますね。
直していただきましたが、なんとも複雑な心境。
また、各部カスタムされておりましたが、あまり良いカスタムではなかったのか、不調の連続。 大変でした。大変だったぜ??????
じゃあ隠せばいいじゃん!!!!
はい。隠しました。
痛車にして。(斬新)
Hololiveの常闇トワさんにお熱でしたので、上からラッピングをしました。
綺麗に隠れたね(は?)
もう長えよお前!!!!!!
ごめんな。
って事で二代目エボは痛車にし、車高調を交換、キャンバーの調整、ホイールの交換をし、この年の4月に車検が切れるので有終の美を飾ってやろう。っツー事で全てやり直して痛車天国に参戦。
レーシーでかっこいいとのご意見をたくさん頂き嬉しかった記憶が。
ボンネットもGSR用を購入し自家塗装やらなんやら。大変でした。
SSC様からの拝借です。
コレが最後の走っている姿になりました。
そして車検が切れ、売りました。
ちなみにですが、売った後に次オーナーさんが車検を通したのですが、ブローしてしまい廃車になってしまったそうです。
で ! !
ここでエボワゴン登場です。
私の父親ですが、ほとんどエボワゴンに乗らなくなり、僕から「譲ってくれ」と提案をかけました。
何度も。何度も。
嫌だの一点張りでしたが、熱意に負けたか、諦めたか。乗り換えるからお前が買え。とついに売ってくれました。
10年。10年待ちました。
その間、僕は整備士でしたのでこの車の整備、点検、タイミングベルトの交換等もしてきました。
とまあこんな感じで、整備士時代は親父の車は僕担当でした。
タイミングベルト、アイドラ、テンショナーやウォーターポンプなどなど。
たくさん交換しました。
部分塗装だけじゃ終わらないエボワゴン生活。
色々やっていこう。
最後にサウンドでも貼って終わりますか。
ちゃんと山奥のだーれもいない所で撮ってます。ナンバーは… いいです。気にしてませんので。
と、長々と書きましたが私のランエボ日記でした。
ここまで読んでくださる方がいるのかは分かりませんが、読んでいただきありがとうございました。