くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例

2019年12月21日 15時38分

くぬぎチハヤのプロフィール画像
くぬぎチハヤ

FC3S&ジーノ&カムリ ご覧の通り、独身です 日々平穏を持続させる為の努力、 それがどんなに尊いものかを知っているからこそ 私は日々、現実社会 と戦い続けられるのである 知る人ぞ知る、とある競技車輌より 幾多のパーツ と 志し を受け継いでおり 継承者としての自負が明日に進む原動力に なっております [己が常識]という正義感に酔った 価値観の押し付けは 戦争の火種に他ならない クソリプ常習者や、道路交通法を理解していない キッズは、お帰り下さい

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

平素より大変お世話になっております。

さて今回は年末ならではの
物事に、かまけまして
手の止まっておりました
アーシング作業をしたいと思います。

記憶を思い返してみますと
前期の時には装着しておりました
アーシングですが
後期に乗り換えましてからは
その存在を記憶の彼方に
すっ飛ばしておりました・・・

そんなある日、
千葉のイベントにて
バッテリーへの増強装置を
2個装着している方を見かけました。
(とある元気の良い方)

筆者「なんだ、どういうんだ!?」
パイロットA「やってみる価値はありますぜ!」

その刹那、
筆者は 人の心の光 を感じたのであった。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

という事で先日購入しました
HKSさん?のアーシングケーブルを
我が戦斗機に装着したいと思います。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

同時購入の ➕➖端子 ですが
どのように交換すれば良いのか
分からなかったので今回は
保留にしました。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

まずは付属の分配ステーを
バッテリーのマイナス端子に挟み込みます。

次に5本入っておりますケーブルを
当ててみながら装着箇所を探します。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ケーブルの固定方法ですが
結束バンドを上手く使いまして
見栄え良く配置する事が出来ました。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

ケーブルは 5本入り ですが
その内1本は延長ケーブルとしての道を
歩みましたので 4箇所 になりました。

アーシングは2019年の現在も
肯定派と否定派が目も合わさない
厳しい世界 になっております・・・

筆者の考えとしましては
メーカーさんが長年研究と
テストをしましてから発売に至りました
自動車に対しまして、安易に手に入る
電装ケーブルを付けたぐらいで
変化 を感じられる、とは考えてはおりません。

・・・ですが、幾ばくかであっても
愛車の変化を味わいたい!という探究心は
隠さずに申し上げたいと思います。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

続きまして プラグ交換 をします。
(9番 & 7番)

今年は例年になく県外遠征が多い年
でしたので出先での失火や
カブリなどのトラブルに見舞われる事も
ありませんでしたので助かりました。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

街乗り主体ですが、まずまずな焼け具合です。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

次に、ワイヤーブラシにて
綺麗にしましたトレーリングプラグ君と
リーディングプラグ君には
次の 嫁ぎ先 が決まっております。

くぬぎチハヤさんが投稿したアーシング・プラグ交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

ロータリーオブジェに
プラグイン!

これで ローター x ハウジング x
プラグ で ホンモノになったという
ものです。

オイルは・・・減ってますね。
来年の2〜3月頃にオイル交換の予定が
入ってますので今回は
継ぎ足しで行くとしましょう。

今回で宿題となっております作業は
大体終わりましたので、
後は来週末の[リトラMT]の
天気を心配するだけになりました。

それでは楽しい週末を。

そのほかのカスタム事例

IS F USE20

IS F USE20

最終型のLEDフォグランプにしました!右側の極性が逆になってましたがなんとかカプラーの線を差し替え点灯!めちゃくちゃカッコいい...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/16 12:34
オデッセイ RC1

オデッセイ RC1

後ろ1センチ前0.5ミリ下げてみましたバランス良くなったかな

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/16 12:33
コペン LA400K

コペン LA400K

久し振りの投稿になってしまいましたが先日、ジェームス安城店のイベント時に「D-SPORT×PIVOTパワードライブ」を購入し、取り付けました♪効果を実感出...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/16 12:33
セラ EXY10

セラ EXY10

生憎の天気の中、長時間高速走行でよく頑張ってくれた相棒👍虫だらけになってたので洗車しました✨行き備忘録として燃費を…途中土砂降りの時もあったりしましたが、...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/10/16 12:31
ランドクルーザー60 HJ61V

ランドクルーザー60 HJ61V

三連休は山梨県の西湖湖畔キャンプ場へ⛺初めての山梨県😁貸し切りのグループキャンプへ参加!土曜日は雨でしたが💦日曜日は晴れて良かったです⛅カッコいい角度のt...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/16 12:31

このホイール最初は泥だらけで磨いたら綺麗になったのでおじいちゃんの代わりにオークションに出してるけどキラキラしてて可愛くないですか?あなたならどんな車につ...

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/16 12:26
ハイゼットジャンボ

ハイゼットジャンボ

いい感じの低音がする✨

  • thumb_up 13
  • comment 0
2025/10/16 12:25
WRX STI VAB

WRX STI VAB

車検の為、マフラーを純正品に戻します🤗やはり純正品は改造のトルク抜け抜けマフラーと違って運転しやすいです😅左が純正改造品、右が純正品です。やはり純正品は重...

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/10/16 12:25
レガシィB4 BE5

レガシィB4 BE5

恐れていた事がついに起こってしまった。このランプ、今更だけど最近リッター7キロちょいだったのも頷けるのか(汗)。腹を括って事はついでと前後(A/FとO2)...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/10/16 12:25

おすすめ記事