🦊すぎやん🦊Evolution PIT🏁さんが投稿したCS Evolution PIT・軽トラアップデート・ナビ取り付け・バックカメラ取り付け・ユニット入れ替え2回に関するカスタム事例
2025年10月14日 18時05分
🛠Evolution PIT🛠 CS Evolution PIT Customize support カスタマイズ サポート あたなの車弄りを応援します🏁
🛠カスタマイズサポート🔧
ダイハツ ハイゼットS200P🛻
最新の軽トラは、普通車並の高性能安全装置付きになってしまいますが、2000年前後の軽トラは、電子装備が無く、、、まぁ、楽しいですね🤣
海外で、軽トラが大人気の様で🇺🇸
これからは、軽トラでしょう〜☝️☝️☝️
快適装備などは無縁の軽トラに、せめてオーディオくらいは欲しいと、軽トラアップデート計画です。
純正のAM/FMラジオしか装備されていないので、そのスペースに1DINサイズのメディアプレーヤー付ける事に。
ただ、現状スピーカーも無く、全てゼロからのスタートになります。
エボピでの作業は、ユニットの入れ替え・配線作業になります。
事前に、オーナー様はドアスピーカーの設置まで行った状態で入庫されました。
1DINメディアプレーヤーデッキ
Bluetooth/スマホ接続/USB/SD/RCA/AUX/AM・FMラジオ、、、軽トラには、十分凄る装備です🤣
ほぼ、新品で入手経路は詳しく聞いていないのですが、、、
早々に、不具合が発生らしく(^_^;)
更なる、組み換え作業に…
後で聞いたら、貰い物だったそうです、、、貰い物は、多かれ少なかれ罠があります(爆)
日を改めて、ヤフオクでゲットしたと言う中古のパナソニック製ナビを…
えっ、ナビですか👀
いや、あって損は無いですが、旧モデルとは言えメディアプレイヤーから進化し過ぎでしょう(爆)
ナビと取り付けとなると、配線も若干の知識が必要になります。
一般的な、常時電源(バックアップ)・ACC電源・イルミネーション(スモール)電源・アースに加えて、サイドブレーキへの配線・車速信号・バック信号・GPSアンテナなどの、配線が必要になります。
配線で、分からない所はネットやYouTubeで情報収集をします、、、取り付けの半分はその時間ですね。
CN-B301Bは、メーカーオプション用の機種の様です。通常販売されるのは、CN-B300Bになります。道理で、ネットに中古が多い訳です🤔
ナビが、問題無く取り付いたからなのか
、、、更に、欲が出てしまい🤣
更に、日を改めてバックモニター用のバックカメラを取り付けました。
いや、軽トラにバックモニター必要無いでしょうと思うでしょうか、荷物を載せたりすると、後方が全く見えなく事もあり、必要不可欠の様です👀☝️
ナビの配線時に、バック信号を直にバックランプから取ったので、そのラインを使ってカメラ配線を行いました。
カメラの電源も、バック信号から取れるので無駄の無い配線取りが出来ます。
軽トラには、豪華過ぎると思いますが、新車なら普通に標準装備ですからね〜時代を感じます。
まだまだ、弄りがいのある軽トラですꉂ🤣𐤔