水やりさんが投稿したカスタム事例
2025年11月09日 18時12分
劣等人種
もう週一でいいや。
天気が雨の中、ホイールを見に四日市まで。
気になってるホイールだったのでデザインの確認をしてきました。
小径+リム幅が細いとディスク面がリムから突出しちゃうのが多いので購入候補になかなか上がらないのですが、現物を見て納得。
ただ色がなぁ⋯。
で、昼時で帰りに御在所に寄って何か食べようと思ったけど、久しぶりに鞍馬サンドへ行きました。
駐車場はほぼ満車、ショーケース内も売り切れが多かった。
鞍馬サンドと言えば納豆コーヒーゼリーですが、まさかのラス1だったので確保しました。
んでもしゃもしゃ食べてから帰りはどうすっかな〜と。
あのデカい鳥居をくぐりました。
というわけで鈴鹿PAにやってきました。
鈴鹿山脈どうこうって天気じゃないですね。
鈴鹿PAっつったらぼつ焼き丼でしょ〜。
つーことでサンドイッチの上に焼肉も突っ込んでしまいました。
ぼつって良質な豚肉のバラの一部みたいです。
美味しいけどまぁまぁの金額なのと、希少部位なので数量限定、ぼつ自体があまり出回ってないので来たら食べるくらいです。
鈴鹿PAができた頃はぼつ増量版もあったけど、数が足りなくなるのか今はやってなかったです。
もう慣らしも済んだTR1ですが、街乗りではRE004とそこまでの差はないかな。
トータルではRE004が優秀と思うけど、普段遣いではお好きな方としか言えない。
スポーツタイヤとしての性能はRE004だと思うけどね。
雨の高速で80km/h走行しててもノイズがあるタイヤくらいの認識でRE004と変わらない印象でした。
ま、このタイヤは今シーズンだけの出番と思うけど。
燃費は若干落ちてるかな?
RE004は普段遣いと山坂道で18〜19km/Lだから1km/Lのマイナス。
けどこれで
「燃費クソになった」
ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
とまではいかない。
マクドナルド、インスタで御乱心。
他にも野沢雅子さんや若本規夫さんも声を当ててて公式のMADか?ってのが並んでた。
最近はクマの出没のニュースを見ない日が無いくらいですが、八百津でも出没。
五宝滝でクマ出没ってあるから今に始まったことじゃないけど。
揖斐川町⋯やっぱ多い。
市街地までくるのも時間の問題か?
昨日だけど下3桁が777。
だからか今日はしょっちゅうトイレに行ってた。
