Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例

2022年07月09日 21時07分

MASAのプロフィール画像
MASAメルセデス・ベンツ Vクラス W639

なんでもガンガン積めるこの頼もしさは、まるでハイエース。 でも、フロントにはスリーポインテッドスターのエンブレム。エンジンは、当時のSクラスなどにも搭載されていたM272エンジン。パワーは十分で、このギャップが好きです。燃費は仕方ないですね‥。 毎日の通勤やレジャーに大活躍しています!

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

相変わらず暑い💦ですが、整備作業をしました。

前々回の投稿でオルタネーターとエアコンコンプレッサーを替えてもらったと報告しましたが(大枚叩いて)、今度はベルト周りの他の補機類が気になり始めました。
ちょっと前からエンジン回転数に比例してウィーンというモーター音みたいのが聞こえます。🤔

今回はDIYで。以下、素人DIYの備忘録。
M272エンジンの整備はネットにたくさん情報があるので助かりますね😀
後期2011年式、11万7千キロ走行です。

購入したのは、ベルト周りの以下の部品。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

Vベルト
テンショナー
アイドラプーリー2つ
そして、右のウォーターポンプ

ウィーン音はウォーターポンプが怪しいと踏んでました。A/Cコンプレッサーとオルタは替えたばかりだし、プーリー、テンショナー、ベルトは2万kmまえに交換していたので。でも、どうせなのでプーリー、テンショナー、ベルトも交換です。

まずは、エンジン前側にアクセスするために、カップリングファンを外します。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

Amazonで買った安物の回り止めと、アストロのドデカ36mmのファンレンチ。回り止めの方が、なぜかうまくハマらず、ヤスリで削って修正。穴のところをウォーターポンプのプーリーに付いているボルトに引っ掛けます。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

ファンレンチも掛けて、ふつうとは逆で、時計回りで緩みます。かなり固かったですが、渾身のパワーを掛けたら緩みました💦

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

ファンが外れたら、ファンシュラウドとともに持ち上げます。シュラウドの下部にオイルラインがクリップされていたので、事前に外しておきました。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

次はテンショナーに17mmのソケットを掛けて押せば、あっさりVベルトが取れます。
テンショナーのストッパーの穴にはドライバーを突っ込んでおきました。鏡で穴位置を確認しながら。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

手前にあるエアポンプが邪魔なので、取り外し。ネジ数本とゴム配管を引っ張って外すだけです。
アイドラプーリー2つも、ボルト緩めて取り外し。
上の画像は取り外し後。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

次はウォーターポンプですが、まずはクーラントを排出。クーラントは最近交換したばかりだったので、キレイな容器に受けて再利用です。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

いよいよウォーターポンプの取り外し。たくさんのボルトを外しました。
下側に刺さっているラジエーターホースが固着していて、抜くのに苦労。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

外したボルトは、ダンボールにウォーターポンプの絵を描き、同じ位置に刺して、ついていた場所が分かるように。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

左が外した方で、右が新品。
外した方は、軸に少しガタが出ていて、回すとシャーという音が。。もちろん新品はガタなし、無音です。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像12枚目

エンジン側にガスケットが残っていたので、キレイに掃除。これが地味に一番大変だったかも。。😅

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像13枚目

キレイになりました。
そして、ウォーターポンプの取付け。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像14枚目

たくさんのボルトの締付け順番と2段階の締付けトルクがあるようで、漏れたらイヤなので整備書通りに締めました。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像15枚目

あとは、新品のアイドラプーリーを取付け。テンショナーも交換。締め付けトルクは、すべて35Nm。
いずれも右が取り付けた新品。ベンツマークないですが、同じメーカーのようです。

Vクラスのウォーターポンプ交換・プーリー交換・テンショナー交換・ベルト交換に関するカスタム事例の投稿画像16枚目

元通りに組み付けていき、クーラントも入れて完了です。試運転して漏れがないことも確認。

なんだかんだで、丸一日かかりました。。

 そして、肝心のウィーン音ですが、ほぼ気にならないレベルになりましたし、今後漏れる可能性もあったので、ウォーターポンプ交換は正解でした。

あと交換してないのはパワステポンプだけですが、不調が出たらまた考えます。。🤣

メルセデス・ベンツ Vクラス W6393,631件 のカスタム事例をチェックする

Vクラスのカスタム事例

Vクラス W447

Vクラス W447

3週間ぶりに車に乗ったらめちゃ汚れてたんで、取り敢えず洗車に。機械式なんてないので当然手洗い洗車で200ペソ(約500円)。ただ明後日からまた出張で戻って...

  • thumb_up 69
  • comment 2
2025/10/08 19:20
Vクラス W447

Vクラス W447

先程、追加コーディングを施工して頂きました!今回の施工は①アイドリングストップラストモード②アクセルペダルの特性曲線変更③トルクリミットの解除この3つです...

  • thumb_up 83
  • comment 11
2025/10/07 22:01
Vクラス W447

Vクラス W447

車内の天井に固定しているドラレコの後方カメラ、荷物の積み下ろしの際にぶつかることが多いので、簡単に外れるように固定方法を変更しました。ダイソーで強力マグネ...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/07 08:52
Vクラス W447

Vクラス W447

Vクラスの最高なところ:犬のケージを大量に積んで、荷物も人も詰め込めて、長距離運転しても疲れない!大型犬の搬送やイベントなどの大量荷物の積載などにとても役...

  • thumb_up 38
  • comment 0
2025/10/07 08:45
Vクラス W447

Vクラス W447

洗車傷が凄かったので、ポリッシャーを買って研磨してみました。使用したのはマキタのランダムオービットポリッシャー、PO-500DZです。施工後。傷も消えてピ...

  • thumb_up 60
  • comment 0
2025/10/07 08:32
Vクラス W447

Vクラス W447

ホイールをBBSCI-Rに換装。19インチ、8Jなのでサイズは純正と同一、オフセットが52→44になったので8mm外に出ました。フェンダーから飛び出さず、...

  • thumb_up 34
  • comment 2
2025/10/07 08:26
Vクラス W447

Vクラス W447

お久しぶりに🚗車帰って来ました💦エアコン臭くて死にそう😨カームさん投稿を参考にフィルターの具合を確認して💦清掃してみようかしら🫢本当は交換したいけど、、と...

  • thumb_up 96
  • comment 19
2025/10/06 19:48
Vクラス

Vクラス

皆さんお疲れ様です。だいぶ過ごしやすくなって来ましたかね?忙しく、マークレスグリル等途中ですが完成はいつやら!?先月の車検絡みでホイール変えたので取り敢え...

  • thumb_up 75
  • comment 2
2025/10/06 15:40
Vクラス W447

Vクラス W447

お盆の帰省時に線状降水帯にあいトランスミッションの故障メッセージが出て動けなくなりました。エンジンは問題なくエンジンは掛かるので、修理可能だと思っていまし...

  • thumb_up 59
  • comment 9
2025/10/06 08:01

おすすめ記事