スカイライン GT-RのDeAgostini・No.26〜34・メーカー直送購読(全110号)・スカイラインGT-R NISMOに関するカスタム事例
2025年09月19日 18時15分
車歴17台目😏 基本私からフォローしませんしフォローバックもイイねを頻繁に下さる方のみです。フォローよりもイイねをマメに下さるほうがありがたいんです。もらった分のお返しイイねは気づき次第お返しします。 相互フォロー関係になっても当方の更新に反応を下さらない期間が数週間ぐらい続きますとそちら様の更新へも反応を見合わせフォローを解除しますのでご理解下さい。 私はフォローやフォローされることに執着がないので私へのフォローもいつでも無言で解除して下さって構いません🙇♂️
⭐️DeAgostiniのBNR32NISMO組立進捗続報(4)😼
(画29枚)
(助手席ドア)
可動ヒンジ組み付け
ドアミラー
ドアミラーをドアパネルに固定(可倒式)
ウィンドウガラス組み付け
インナーパネルにドア開閉連動スイッチ(車内照明)を装着。
インナーパネルとドアパネルを合体。
スイッチはストライカー側。
ドアトリム(ライニング)組み立て
PWボタンやライニングパッド等を装着
インナーパネル上にドアトリムを組み合わす。
助手席ドア完成🚪
ポケットやインナーハンドル等もリアルに。
助手席ドア(外面)
オイルパン+ファイナルドライブ
ジョイント固定
ファイナルケースカバー
エンジンブロック下に合体
オイルパンをラジエーター側とバルクヘッド側両方向からネジ止め固定。
エンジン単体としてはほぼ出来上がり。
今後は補機類や配管とかタービンなどを組み付けていきます。
オルタネーター
中央下のデカいのはクランクプーリー
ベルトを掛けました。
クランク角センサーハーネス
画のオイルエレメントやフランジ等は今後の組み立て工程で使います。
組み立てたターボチャージャー×2
タービンにアクチュエーターを組み付け。
バルクヘッド側エキマニにタービンを取り付ける。
エキマニカバー
タービン下にブラケットとウォーターチューブ
現状、組み立て進捗はここまで🙆♀️