レンジローバーヴォーグのDIY・レンジローバーヴォーグ・カウルトップ・プラスチック溶接に関するカスタム事例
2025年08月30日 19時18分
2006年より964カレラ2を保有。基本整備は自家整備です。過去にS124の4MATICとかS210の4MATICを10年以上、走行距離10万キロ以上の激安外車中古車を弄ってきました。 どうしょうもなくてディーラーにお世話になったのは2回だけです。 この度、訳あって2022/9/23より2006年式のレンジローバー ヴォーグを衝動買いして維持できるか心配しております。 気分はちょっとだけ100万円で泥沼に填まる中古車デスよろしくお願い申し上げます。 51歳のおっさんデス
事件です!
破壊しました!
カウルトップの運転席側が浮いているので外して修理プランを建てようか思って助手席側を持ち上げたところ、パキっんと端っこだけ折れて取れちゃいました〜
沖縄の紫外線でやられちゃってる〜
丁寧に取り外して家の中で撮影〜
裏側です。
マジで破壊してしまった。
といってもちょいと持ち上げただけなんですけど〜😭
買ったばかりのプラスチック溶接機が早速活躍です〜
針金に電気を通して熱でプラスチックを溶かして埋めも混むイメージ。
フランケンシュタインみたいな感じです〜笑
折れてたピンも溶接機で修理です〜
ここまでぼろぼろだと中古品見つけた方が良さそうですが、中古品も似たり寄ったりの状態だろうなぁ〜
なんとか形になりましヘラみたいなのが付いているのでならしました
明るいうちになんとか形になりました〜
近寄って見ないでねぇ〜