アルトラパンのHE21S・DIY・ラパン乗りと繋がりたい・缶スプレー塗装に関するカスタム事例
2025年09月24日 14時01分
重い腰を上げてとうとうリアバンパー塗装!!
【ネタバレ】
失敗します😇😇
コンプレッサーを買おうか迷い早一年。
結局いつものホルツ缶スプに頼ります😇
パテ部分があったのでそこは粗目でゴシゴシ
ベースは1500〜2000で足付け!
色が色なのでプラサフはしてません
塗料を薄塗り×10回
クリアーも×10回
ぱっと見は良さげと思いきや…
なんかマットすぎやしませんか…???
何故…???
現実逃避に別のDIYに…
結構前に購入した
純正タイプのブリッツエアクリ!
着いてた物が真っ黒だったので交換します
NAに意味がないのは分かってる…
分かっているのに憧れてやりたくなるんです
そうですダクトホースです。
he21sのエアーの取り込み口が
「どう考えても空気入らなくね!?」
という方向に向いてるので
ジャバラホースで一工夫。
ターボ乗りの皆様
NAにそんなことしても意味はない!!
分かっております…
気持ちの問題です気持ちの
マインド馬力はこれで10馬力up😇
うーーーんマットすぎる!!!!
塗料自体はzj3で、ボディと同一色なので
おそらくこれはベースカラーの重ね不足と想定🤣
ムラが怖くて超薄塗りを繰り返した結果
回数が増えてもうよくね?という思考で止まっちゃったのがダメでしたね…
塗装は今度またヤスって上塗りしようと思います。
もうやる気が一旦出ません😇
次の予定はバンパーカットです
こちらはカット後想定の加工写真です
他の方がやっていたリアバンパーに惹かれて!!
どのみちマフラーが超干渉するので
削っちゃおうかなと…
どうですか!良さげじゃないでしょうか!
塗装が乾く前に一時的に純正リアもつけてました
これはこれでウイングとマフラー強調できてて結構好きかも…??
以上!!
長々と見て頂きありがとうございました!!