パジェロミニのパジェロミニ・H58A・リフトアップ・パジェロミニ好きと繋がりたいに関するカスタム事例
2025年08月17日 19時28分
ジムニーより中古が安いという理由でパジェロミニオーナーに。 しかし、普段乗りは乗り心地良いし、低燃費走行心掛けて走ればリッター当たり14kmは走ってくれるしハードな乗り方しなければパジェロミニの方が良いと感じる。 欠点はミツビシ車全般に旧車は部品の値段を上げすぎて高いのが難点。 岐阜県大垣市住み。 中年親父です。
今日はツレと朝から林道巡りをしました。
岐阜県揖斐川町の冠峠が岐阜側通行可という事で初冠峠へ。
福井県側は通行止めでした。
途中走ってる人がいて驚きました!
そして才の沢峠まで降りてきて塚線は通行止めの標識がありましたが通行止め箇所がどのような状況なのか見に行きがてら高倉峠方面へ行きました。
才の沢峠から高倉峠の間はかなり荒れており、2箇所難関区間がありました。
・道路が1/3程崩落している所。
・大きな木の切り株が道路に横たわっておりチェーンソーでカットされてますが軽自動車1台ギリギリ通れる道幅で少しでも崖側に寄ると地面が崩れ崖に落ちる可能性が高い所。
この難所をなんとかクリアーし高倉峠へ到着しました。
もう2度と通りたくない箇所ですね。
最後は、福井県から滋賀県に入り林道鳥越線へ入り、琵琶湖が見渡せる連状台、鳥越峠へ行きました。連状台はドローンで空撮しました右下の方に小さく車2台が写ってます。滋賀側、岐阜側とも通行止めの看板がありますがクロカン系のマッドタイヤ系履いてるなら問題なく通ることができる感じでした。
標高1000m台の場所の空は青さが綺麗ですね。