GRカローラのブレーキパッド・project μ・ブレーキダスト対策に関するカスタム事例
2025年09月27日 22時28分
パスワードを忘れたので再登録。 以前はFD3Sで富士を走ってましたが、今は箱車でのサーキット走行はやめてカートで走ってます。 カートは最高に楽しいです。 みんな、とりあえずカート乗ろう。 まずはそれからだ。
やーっとブレーキパッド買いました。
プロミューのType PSです。
以前、群馬パーツショーの時にエンドレスでSSMを買おうと思ってたら、GRカローラグループの人達から「エンドレスのSSMはローターがレコード盤になる」と聞かされていたので保留にしてたんですよね。
んで時は流れ、先週の頭文字Dイベント行った時にプロミュー、エンドレス、アクレ等々ブレーキメーカー出ていたので色々回ってきました。
エンドレスとアクレは特に大幅値引きもなくふつーって感じでしたが、プロミューが結構な値引きでして•••
フロントの値段かと思ったら前後の値段でひっくり返るというw
しかも物は持ってきてないのでこの場では購入できないが、送料無料で後日送るというのでこりゃあもう買うしかないな、と。
そしたら今度はType PSか新しく出たCS18とで迷いに迷う事に。
まー微妙だと思ったら捨ててCS18にすればいいやと思ったので結構PSにしました。
もうサーキットどころか峠すら走らんし。
プロミューは以前FD3Sでサーキット走ってる時はHC+、町乗りしかしてなかったFD2ではHC-CSを使って結構満足してたんですよね。
別の銘柄使う必要もなかったんですが、アクレが安いくせになかなかどうして良いパッドだったのでそれからはずーっとアクレを使ってました。
10年振りくらいにプロミューに戻った感じですね。
やっとブレーキダスト問題から解放されます。