ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例

2024年10月12日 20時14分

sinn468のプロフィール画像
sinn468トヨタ ハイラックス GUN125

49歳、長女、長男、次女の3人子供を持つ普通?←マニアックな?の親父です。 ランドクルーザー60から乗り換え、現在ハイラックスオーナーです。 妹夫婦もブラックラリー、シルバーのハイラックスで、兄妹共にハイラックス乗りになります。 2020年8月マイナーチェンジ前のXグレード、7月登録の最終型です。 よろしくお願いします。 過去車のランクル60については、他の車ブログサイトに投稿してありますので、よろしくお願いします~ アメ車、アメ4駆、トラック関係も大好きですね〜

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

皆さん、純正のハードトノカバーのステーに、改良前と改良後の2種あるのはご存知でしょうか?

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

自分のは2年前に中古で購入したトノカバー。

実は、ボルトから黒いガムテープまでへのステーの鉄板の厚みが、改良前のだと薄いんです。

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

使っているうちに、ステーの鉄板が曲がってきて、トノカバーのキャッチ部の取り付け部品がこのように、斜めになってしまうんです。

閉める時にうまく噛み合わず、ロックできなくなります。

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

拡大①

改良後は、この部品の厚みが厚くなり曲がらないようになってます

ハイラックスのハードトノカバー・ステー加工に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

拡大②

対処方法

●改良後のステー一式を購入する
(多分、前後他の部品も一緒になるので高額)

●帯鋼を追加、ボルト止めして補強する

●斜めになっている部品を、荷台の縁部分に直接ボルト止めする等

自分は、直接ボルト止めしようと思います😊

ブラックラリーエディションでは改良されているようなので、特に前期型BRより前のオーナーで、純正ハードトノカバー取り付けている場合は、曲がっているかも?🤔

トヨタ ハイラックス GUN12524,665件 のカスタム事例をチェックする

ハイラックスのカスタム事例

ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

スリムになった後ろバディー👍

  • thumb_up 19
  • comment 0
2025/10/05 20:31
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

サビサビ気になりますセンターキャップ探しますか、、、

  • thumb_up 20
  • comment 0
2025/10/05 19:35
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

のんびりと乗り換え準備進めております。ブースト計は外して、次期マシーンへ移植です😊フジツボのマフラーを摘出。アップガレージに売ったら結構な金額になってビッ...

  • thumb_up 43
  • comment 0
2025/10/05 18:09
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

皆さんこんにちは☺️2日前遂に、アシストグリップさんが昇天致しました😂納車から約3年でした皆さんも気をつけてください〜マジでもげるんですねー笑ハイエースみ...

  • thumb_up 53
  • comment 3
2025/10/05 17:27
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

この写真はまだリフトアップする前やけど、カッコいいなぁ✨本当は最強ピックアップトラックF150ラプターとか欲しいけど巨大すぎて..北海道移住したら買いたい。

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/10/05 15:21
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

ちょっと高いけどこのキャノピーにしようかな😎

  • thumb_up 60
  • comment 1
2025/10/05 09:28
ハイラックス GUN125

ハイラックス GUN125

雨でも遊ぶ^_^積み込み夜な夜なビール🍺^_^人数少ない寂しな〜🍺

  • thumb_up 101
  • comment 0
2025/10/05 08:59

おすすめ記事