その他のスペック3・アドレスV100・プラグ交換・オイル交換・ファンカバー取付に関するカスタム事例
2025年07月01日 17時48分
今日はCBのプラグ交換&オイル交換
エアクリ&サブフィルターは綺麗だったので交換してません
オイルエレメントも未交換
オイルはカストロールパワー1
プラグはNGK MOTO DX
評判良さそうなので入れてみました…初めて
アイドリングのバラツキが無くなりました
このプラグ長持ちするそうです🎵
交換サイクル伸ばせるかも…😄
備忘録
29000km
相変わらず2番が鬼門ですが…
慣れたものなのですんなりと😄
車載工具のプラグレンチが一番使いやすいです
午後からはこいつもバラしました
しかし暑い☀😨
フレーム関係のサビとり&配線見直し
フロントのアクセサリー電源からリアまでメインハーネスに沿って配線増設しました。
これを使って後々リア周りLED関係あれば使おうかと…
ミラーをスクエアに
バーエンドゴールドに変更
ファンカバー穴開け加工して汎用?(ベスパ用となってますが)のアルマイトカバー付けてみました
エンジンかけると内部フィンの風でセンター部分がクルクル回ります🌀ベアリング内蔵で軽く回ります
見ていて楽しい⁉️
アリエク産です…相変わらず安い
付属のビスはタッピングビスでしたので使わずにアルマイトキャップボルト&ナットでしっかり固定しました!!
アリエク→良く利用しています😄
当たり外れがありクオリティ低い物が多いですが、加工とか出来れば何とかなる気がします😝
電子機器以外は!?
今回買ったのは加工出来れば当たりの部類かな⁉️
ゴールド増えてきたな😅💲
見た目キラキラ✨️
…最近バイクネタばかりだ😅