A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例

A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例

2022年09月11日 08時12分

leeのプロフィール画像
leeアウディ A6 セダン 40 TDIクワトロ

基本DIYでやっています。 保安基準内で、いつでもディーラー入庫できる『保安基準との戦い!!』がテーマです。笑

A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

audi connectとバッテリーの因果関係??

間違った解釈かもしれませんが…

度重なるmy audi のaudi connectの接続エラー問題をず------っと模索してました。

取り説を見ていたら

アドバイス
特定タイプのデータや操作機能をリモートで利用できるかは、車両バッテリーの充電レベルによって異なります。そのためかこれらの機能はイグニッションスイッチをOFFにした後は限られた時間内でしか利用できません。
と記載していました。

A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

ためしに、ドライブレコーダーの電源オフ設定を12.2ボルトで設定したところ、19時40分から深夜1時50分までの間で、更新ステータスが接続できなくなりました。
約6時間で、更新ステータスが更新されなくなりました。
そしてドライブレコーダーも12.2ボルト設定で同タイミングで落ちてます。すなわち電圧が約6時間で12.6ボルトを切ったと言うことになります。

そこで取り説を思い出してみると

特定タイプのデータや操作機能をリモートで利用できるかは、車両バッテリーの充電レベルによって異なります。そのためかこれらの機能はイグニッションスイッチをOFFにした後は限られた時間内でしか利用できません。

結局何ボルトになったのかは分かりませんが、12.2ボルト以下には確実になったと言うことだと思います。

まさか、取り説の「この車両バッテリーの充電レベル」のアウディコネクトの接続設定が
まさか12.2ボルトでの設定設定なのではないと思います。

もしかするとある一定のところから急激にバッテリー電圧が落ちちゃっている可能性があります。

すなわちアウディコネクトの通信がリモートが出来なくなる電圧の設定が何ボルトかは分かりませんが、その最初は緩やかに降下してどこかのタイミングで通信が不可能になる設定のところまで、「いきなり電圧が急激に落ちている…」

そんなアホなことあるのかなぁ…。
と思いましたが、外車のアイドリングストップ車のバッテリーの耐久は18ヶ月から24ヶ月らしいです。もちろん一概に言えませんが、私は距離6200キロ位で購入していますが、24ヶ月経過している段階で、購入しています。

そこで思い出したのが、ディーラーに「バッテリーは交換していますか?」と尋ねたところ「電圧は充分なので交換してません!」と言う答えです。

ところがこの劣化スピードは外車は特に急激に劣化していくらしいです。

考えてみると半日!時には4から5時間乗らないとドアハンドルのスマートキーの解除が鈍くなることが多々あります。

これも調べると、ドアハンドルの故障もありますが、「低電圧だと反応が鈍くなる」と言うことを書いている人がいました。

そしていちどでも低電圧になると、今のアウディの仕組みはいろいろなところに不都合が出たりすると言うことを書いている方もいました。

初めてディーラーに入庫したときに右ハンドルが開いた状態でアウディコネクトが接続できなくなりました。(これはマイアウディで私がチェックしていて知っていました。そしてそれまでは支障はなかったです)
そこから3日4日ほどこの状態で、戻ってきたときには、この接続不可能な問題が起きてしまいました。

そして
逆に言うと「それまではアウディコネクトの不都合はそれまでは1度もなかったです。」
もしかするとその時に、バッテリーが上がってた。または放電してしまってこのバッテリーにとどめを刺してしまった可能性もあります。

A6 セダンのmy audi・Audi connect・バッテリー・アイドリングストップ・因果関係に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

私が購入する前のオーナーがこの2年の間にアイドリングストップ機能を頻繁に使っていた方であればもちろん30,000キロは乗っていなくても、この18ヶ月と言うところに当てはまるので、十分にバッテリーの寿命はあり得るのではないでしょうか?

そして測定値では安定してるように見ても、蓄電があまりされないために、アイドリングストップ機能がしっかりと動いてなかったりとかと言うことも考えられるのではないでしょうか?

そのためにたまにパワーウインドウが止まりそうになったり、ドアハンドルのロックができなくなったり解除できなくなったり、そしてこのアウディコネクトがある一定のボルト数を下回っているので更新できなくなるのではないでしょうか?

私は精神衛生上気になると、とてもじゃないですが寝てられる性格ではないので、この1週間ほどずっと考えて、アウディの純正のドライブレコーダーならば大丈夫なのか?しかしながら、リアにはつけれない。このご時世煽り運転等の関係上リアにドライブレコーダーがないのは非常に困ります。

けれど純正ドライブレコーダーにするべきなのかとか悩みましたが、純正ドライブレコーダーも駐車監視は11.8ボルトの設定なので、そちらより私が付けているドライブレコーダーのほうの設定数値が大きいので、これはおかしなことだと思っていました。

果たして私の言ってることがディーラーに通じるのか…。
バッテリーは因果関係がないと保証してもらえないみたいですが、これはまさに因果関係ではないでしょうか?

ていうか認定中古車の反応で販売前に新しいバッテリーに変るべきな話ですけど…。

※この見解はあくまでも私の見解なので、皆さんに当てはまるとは思いませんが、アウディコネクトの接続不可能の方も多いみたいなので、あくまでも1つの過程ですが、アップしてみました。

アウディ A6 セダン 40 TDIクワトロ114件 のカスタム事例をチェックする

A6 セダンのカスタム事例

A6 セダン 55 TFSIクワトロ

A6 セダン 55 TFSIクワトロ

7の日だけど6OvertheRainbowうみホ上空に⋰ズームして先代が7でした🦊

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/10/07 17:12
A6 セダン 45 TFSIクワトロ

A6 セダン 45 TFSIクワトロ

洗車をしてお気に入りの場所へ前にもここで撮った(^ω^)

  • thumb_up 82
  • comment 3
2025/09/30 20:40
A6 セダン 55 TFSIクワトロ

A6 セダン 55 TFSIクワトロ

いい感じのばっくしょっと🍥この後ろがすき加工もなしです

  • thumb_up 57
  • comment 0
2025/09/30 16:42
A6 セダン ハイブリッド

A6 セダン ハイブリッド

4Gハイブリッドは購入してすぐに水漏れとガソリンにじみが発覚したので、ウォーターポンプをプラ→金属のものへ、ガソリンはインジェクターのパッキンでしたが、念...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/09/30 07:32
A6 セダン ハイブリッド

A6 セダン ハイブリッド

家族のことを考え、静かな車に乗り換えました。4Gハイブリッドのウーロンメタリックグレーというカラーです!しばらくこの車にお世話になるつもりなので少しずつい...

  • thumb_up 27
  • comment 0
2025/09/30 07:26
A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

軽井沢からの帰りに寄り道。

  • thumb_up 79
  • comment 0
2025/09/28 22:36
A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

明日はユーロミーティングです。今回はエントリーしませんでしたが、見学に行く予定です。色々な車が見られるということで非常に楽しみです。明日は天気が良いといい...

  • thumb_up 93
  • comment 0
2025/09/27 11:27
A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

A6 セダン 3.0 TFSIクワトロ

優しい顔のクルマが好きです人でも動物でも穏やかなのが好きですゾウのような大きくて知的で穏やかなのに力持ちってのに憧れます僕自身かなり気が短く自分でも嫌にな...

  • thumb_up 74
  • comment 4
2025/09/26 18:53
A6 セダン

A6 セダン

エアコンやら電動ファンやらのトラブルで当分乗れてない🥲珍しく故障してショック😨外車ならしょうがない、、、

  • thumb_up 94
  • comment 0
2025/09/23 10:35

おすすめ記事