RX-7の埼玉遠征・ドライブ・#ハードスケジュール・目の前で…ブルブルッ・慢心運転ダメ絶対!に関するカスタム事例
2025年10月22日 16時07分
県東部在住の「ドンガメFC」と申します🙂 基本は ①FC乗り(所有)の方(但し最低限一つでも投稿されている)優先、ロータリー乗りの方。 ②車弄りの参考にさせていただいた方。 ③直接お会いした方。 にフォロー(フォロバ)といいね👍を投げつける場合があります。 ※ただフォロー集めをしている方や、お子さま(小~高校生など)、車末所持の方はcartune趣旨に反すると考えており、基本即ブロックします。←特にお子さま達、車無いでしょ?情報交換にならないからね。
CTの皆様、こんにちは。
最近は急に朝冷え込むようになり、なかなかオフトゥン(笑)から出られないドンガメFCで御座います(:3[▓▓]
さて、先日投稿の埼玉遠征後半戦。
「昭和平成オールドカーフェスティバル」見学の後、プチ観光をしてきましたよ🚗💨🚗💨
お次に向かいましたのはこちら。
川島町役場から約5キロほどのところにあります「金笛しょうゆパーク」は、笛木醤油株式会社さんが自社敷地内で運営するテーマパークです。
寛政元年から創業し、今年で創業235年の老舗醤油蔵なんだとか。
右側建物は醤油関連販売&レストランとなっています。
こちらでは約30分程度で製造過程を説明してもらいながら見学できます。
事前にチハヤ氏が予約してくれました。
一応予約無しでも混雑してなければ参加できそうでしたよ。
醤油造りの為の大樽
20石や50石と言ったサイズがあります。
一度作ると100年は持つらしく、産業としてはなかなか厳しいのか樽づくりを担う後継者などがおらず、全国でも残り僅かな人数らしいです。
熟成樽達。
この中で長いもので3年も熟成させるそうな。
今年9月に同敷地内にオープンした「江戸蔵」
土産物(↑の方の建物でもありましたが)はもちろん「デザートしょうゆ」なるものを作る体験ワークショップ(要予約)なんかもやってるみたいですね🤔
古の蔵造り。
長い年月を耐える作り。
デザートタイム。
しょうゆソフトをば。
ほのかに香るしょうゆの感じ。
さてお次が最後。
早めの夕飯として、埼玉ご当地?なピザ&パスタの店「るーぱん」へ。
店内は懐かしレトロな感じ。
うん、いい雰囲気だね。
ほうれん草とベーコンパスタ(白)
木こりのピザ
具材はベーコン、ポテト、ほうれん草?、チーズだったかな?
注文時にちとバタバタしましたが…美味い飯で腹を満たしつつ、のんびりだらだらと。
最後に帰りがけの給油。
相変わらず燃料計がいい加減なので念の為。
この週末にリトライしようかな…
給油後は早めに解散となりまして、一路圏央道を静岡方面に🚗💨
と、ここで運の悪い事に私の目の前で車両同士の接触事故が発生💦
正直他人事なのですが…迷った挙げ句第三者として同行することに。
自分が一部始終を後方から見れてしまったのと、ドラレコが常時録画の為、状況がバッチリ映ってるので(画面小さいけど)。
そのまま2台の前に入り先導する形になりつつ、圏央厚木パーキングまで。🚗💨🚗💨🚗💨
その後ポリスメンを待つ間にドラレコ画像を探し出し、事故の時間を確認したり。
覆面パトカーが到着し、聞き取りや状況確認が終わり、第三者の私が解放されたのが18時40分過ぎ…。
その間やたらとちらちらとこちらの車を気にされて…
…こっち見ないで💦
なんも違法改造してないけど、ドキドキすんねん。
最後はポリスメンと被害者のドライバーさんから「スムーズに状況確認できて助かりました」とお礼を言われ、私は無事に離脱…もとい、帰路につきました。
皆さんも雨の高速道路は視界が悪いので気をつけましょうね!
さて、今度の日曜日は熱海ロータリープチミーティング!
天気微妙らしいですが…せめて雨は降らないで欲しいなぁ〜😅