MAZDA2のmazda2・エアログレーメタリック・今週もよろしくお願いします・時事私感・自民×維新連立に関するカスタム事例
2025年10月20日 17時08分
令和7年2025年10月20日月曜日です、今日は「リサイクルの日」であり、また語呂合わせで「頭髪の日」でもあります。
今週もよろしくお願いします!
10月も第3週目に突入。
10月に入ってから北海道は一気に寒くなった感が…
このまま秋らしい秋を迎えることなく冬になるのでしょうか?
上空に強い寒気が流れた為、峠や一部平地では雪が降りました。
峠越えされる方はくれぐれも運転には気をつけてくださいね。
今年も残すところあと87日!となりました。
さぁ!今週も氣合いを入れて頑張っていきましょう!
〈🪧鈴木知事、道庁前リコールデモ🪧〉
トップに自民党と維新の連立話を持ってこようかと思ったのだが…道民としては、やはりこれを取り上げないワケにはいかない。
平日にも関わらず多くの道民が道庁前に集まり、声を上げた。
にも関わらず、鈴木知事は黙りこくっている。
バンバン入って来る外国人移民、釧路湿原のメガソーラー問題もまるで他人事のような対応…もう道民の堪忍袋の緒はキレかかっている。
そんな本人は道民の怒りの感情などお構いなしとばかりにInstagramではワンコと戯れている。
次の北海道知事選挙は2027年…
次の知事選挙では鈴木知事をなんとしてでも知事のイスから引きづり下さなければならない。
占冠を筆頭に、北海道の外国人比率がハンパない。
これはクルド人の横暴に頭を悩ませている埼玉県の蕨市(わらび)よりも多い。
何も対策しなければ、今後も増えるであろうことは想像に難しくない。
公明党に変わる新しいパートナーとして、高市自民党が選んだのは風見鶏、メトロノーム玉木の国民民主党ではなく、意外や意外!日本維新の会であった。
26年にわたり連立関係だった公明党と手が切れたのは歓迎するが、よりによって維新かよ?というのが率直な感想である。
なんたって維新は親中。バックには金や利権の匂いに敏感なパソナの竹中平蔵氏がいる。さらには様々な問題行為を起こす議員たち…
保守主義の高市総裁と維新が上手くやっていけるのか?疑問符が付く。
まぁ、この連立関係も解散総選挙までではないか?
自民党と維新の連立関係が長く続くとは到底思えない。
コレも意外や意外!NHK党の齋藤健一郎参議院議員が自民党の会派に入った。
しかも総務委員会。
NHK党の一丁目一番地であるNHK問題を堂々と議会で発言できるのだ。
これでNHKのスクランブル放送に向けて一歩進んでくれれば良いのだが。
齋藤議員は自分の方から会派入りしたと言っているが、それはウソだ。
齋藤健一郎議員はもともと堀江貴文さんの秘書兼運転手をやっていた。
おそらくは堀江貴文さんが齋藤議員に対し、自民党の会派に入った方がいいのではないかと進言したと思われる。
この会派入りは自民党にとってもNHK党にとってもメリット大だ。
海老ジョンイルこと海老沢勝二元NHK会長が逝去された。
謹んでご冥福をお祈りします。
読売のナベツネさんが亡くなられ、フジテレビの日枝さんは一線を退きと…日本のメディアのひとつの時代が終わったなと感じた。
百田尚樹さんと有本香さんが立ち上げた「日本保守党」
立ち上げて1年足らずで国政政党となった事は記憶に新しい。
その日本保守党が結党から2年を迎えた。
同じ保守政党の参政党には大きく水を開けられているが、共同代表を務めた河村たかしさんの離党で、今後の党勢が気になるところだ。
外国人を追い払うどころか、逆に共生を進める鈴木知事…
呆れて何も言えない…
学会票に頼らないと当選できないような議員はいらない!
公明党が連立離脱したことにより、自民党も相当苦戦を強いられると思う。
当初の予定より遅れて明日首班指名選挙が行われる。
おそらく高市早苗さんが総理大臣に指名されるだろうと予想する。