BRZのタイヤ交換・桜島・GTウィング・シバタイヤに関するカスタム事例
2025年10月06日 00時20分
福岡在住 SUZUKIジムニーJB23に10年乗ってきて、2017年にSUBARU BRZ Rグレード 6MT 後期 アプライドEに乗り換え。 2020年7月に妻のコロナ対策のためNISSAN PAO 5MT キャンバストップ仕様が増えました。カラーは姉妹車のフィガロのラピスブルーに全塗装。 2022年7月にチャイルドシート×2を載せられる為にSUBARU LEGACY BP5 tuned by sti 2007年モデル 6MT増車。
1年ぶりの桜島。
タイヤ交換
旧225/40r17
新235/40r17
どちらもシバタイヤのTW280。
これにより幅アップでグリップ強化?
同じ扁平率ながら、外径微増↑
幅アップによる安定性向上は間違いなし!
ただ、外径が少し上がった(それでも純正の215/45よりは少し小さい)分、加速は少しまったりと。もちろん幅増による抵抗アップも原因の1つ。
235になるとチビ6ではちょっと物足りない。
コーナリングの限界値は235が間違いなく上だけど、幅増による抵抗アップ、わずかながら外径増によるハイギア化と重心の位置変化は思ったよりも問題。
サーキットや、峠でタイムアタックでもしない限り225/40の方が楽しいかも…
ただ、明らかに限界値は上がるのは良い!
GTウィングが押したのか、右のテールランプにヒビが…