MAZDA3の虐待ですってよ・児相案件・通報されました・国家公認虐待親・犯罪者扱いに関するカスタム事例
2025年11月14日 20時52分
児相に呼び出されたので行って来ました。
結論言うと、長男が生まれてから3年半撮ってきた8000枚に及ぶ子ども達の写真、日々子ども達を連れ出して遊ばせているワンオペの苦労、1歳から長男の発達障害に気付いて日々向き合い、療育まで繋いだ苦悩等々…ひたすら感心されました。
通報者も、私の苦労に手を差し伸べるでも「大変ですね」と労うでもなく、あくまで他人のふりを徹しながら、瞬間切り取って通報するなんて、かなり悪意あると思います。
児相も、ここまで日々奮闘しているお父さんを悪者扱いして申し訳ない、という感じでした。
もちろん「いるなる理由があろうとも」怒鳴ったり叩いたりしたら虐待、と法律で定められている限り、私は『国公認の虐待者』という事には変わりありません。
正直、この法律の基準は育児熱心な親を萎縮させるばかりで、いかがなものかと思いますが…
発達障害の特性によっては、喜怒哀楽を非常に大袈裟にしないと伝わらない子も居ます。感情的になっているつもりはありません。あくまで理性を持って「大袈裟な」感情表現を心掛けています。
だから怒る時は怒る分、褒める時はめちゃくちゃ褒めてます。
でも、それは他人にはわからないですよね😓
お店の中等では、ただ騒がしくて迷惑なのは自覚しています。
ワンオペで乳幼児3人連れなんて悪目立ちもするので、悪意の気配を感じる事も多いです。
今回の件でへこたれたかと言うと、全然凹んでないですが…
国からは『虐待親』
自治体からは『すげーいいパパ』というレッテルを頂きましたので、
国が嫌いになりそうです🇯🇵
…ってそういうんじゃないか😅
でも私は捻くれてるので、
『国家公認虐待親』って書いたシャツでも自作して、それ着ながらワンオペしてやろうか、という気持ちになりました。
つくづく私って、いつも法律に否定される人生なんですよね…💧
