CR-Zの真空管アンプ・Dock audio・5654w・素人クオリティ・適当作業に関するカスタム事例
2025年07月31日 19時33分
CR-Z a ZF1 初代に乗り換えました 走行距離は5万キロ、今の所問題なく走行しております((( 痛車の投稿、カーオーディオの投稿、見かけたら必ずいいねしてます 痛車と高級オーディオめちゃ羨ましい 初音ミク超好き。いずれフルカラーラッピング痛車にしたい。 フォロバ100%ただし相互フォローのみ
…?!
と言うわけで、fiio a3ポータブルアンプの代わりにハイブリッド真空管アンプを導入してみました。
色々と探した結果、縦置きなのはDock audioと言う中国のメーカーしかなさそうです。
名称はDock audio T4 PLUS です。
ひとつ前のT3 PLUSはVUメーターが付いてません。
使用している真空管は評判の良いge 5654wを使用
横から見るとこんな感じ。
真空管見えます。
ハイブリッドなんであまり熱くはならず近くのプラも溶けないだろうと妄想の元取り付け。
熱くなるようでしたら元のfiio a3に戻す予定です。
音質ですが、fiio a3と比べると真空管アンプで聴くようなかなり柔らかな音になります。
ハイブリッドなんでそんなに良くは鳴らないだろうと思ってましたが良さげですね。