アルトラパンのキノクニ・サーモスイッチ・強制ファンスイッチ・リアアンダースポイラー・AIに関するカスタム事例
2025年09月20日 08時01分
お疲れ様です!!
計画準備しながらも散々放置してきた作業がやっと完了しました🫡
朝晩だいぶ涼しくなってきましたが、まだまだ日中は暑いのでネタ的にはギリギリセーフ!?
来シーズンのためでもあります😅
内容はこれ👇
ECUいじりは出来ないので、機械的な発想を素人なりに考えて...
こんな回路でいいのかな!?
弊害がなければいいけど
現状では水温計表示98℃でファン回転
(A/Cオフ時)
もう少し低い温度でファンを回すための、ファンコントローラー的なものです
注文した最後の部品が届いた時の写真
箱、でかっ😳
でも軽っ🤯
中身は紙くず😭
ではなく、サーモスタットとサーモスイッチ
これだけ箱が大きければ、荷物が行方不明にならないから安心安心😆
準備した物
プッシュスイッチ、リレーその他...
ギボシ端子や電線等々
と、
76.5℃サーモスタット
(純正は88℃)
ファンが回りっぱなしにならないようにローテンプ🌡️
キノクニ
水温センサーアタッチメントキットとサーモスイッチ(ON87度~OFF82度)
購入して気付きましたが、赤いセンサーアタッチメントを外せばカプチーノにも流用しているON88度のスズキ純正51キャリー用サーモスイッチ(M18×1.5)が付きそうです
サーモスタット交換して、アタッチメント装着🔧
ラジエーターホースが膨らんでるのでアタッチメントがブカブカ😵
アルミテープを巻いてからシールテープでごまかし😅
漏れを考えたら新品ホースを使用した方が安心ですね♪
水温計表示88℃でサーモスイッチが導通したのを確認!!
後は配線作業✂️
万が一のことを考えて、強制スイッチも…
スズキ車用をチョイスしたはずがサイズを間違ったようで、こちらもブカブカ😣
アルミ板の切れ端をテープでぐるぐる巻いて対処😅
実走行確認
88度ファンON、78度OFF
あれっ、スズキ純正サーモスイッチと同じですね~🤔
オーバーヒートとご縁(5円)がありませんように🙏
なんだかんだありましたが、本当は暑くなる前にやりたかった事がやっと形になりました😊
こちらも塗装して放置していた純正リアアンダースポイラー
何かおかしい🤦
違和感たっぷり😥
SSバンパーの方が…🫢
今さら...ですが
皆さんに触発されて、頑張ってみました
誰だ、こいつ😧
G-ワークス誌にも登場された
トライアングルさんのTA45 1600GT
私も大昔、この角目4灯のセダンと2ドアハードトップを2台乗り継ぎました
一番楽しかった時代、懐かしのカリーナ
1枚も自分の写真が残ってないので勝手に使用してすみません🙇