シロッコの夏の空と愛車・アルテオン・リアルホットウィール・ミネルバ・夏限定に関するカスタム事例
2025年08月17日 07時55分
人生初20インチ!
アルテオン純正ホイールを買いました✨
この猛暑の中、お気に入りのフォーミュラメッシュを洗うと死にそうになるので夏の間は洗車が簡単な純正ホイール流用にしました😊
(もうすぐ夏も終わりですが、😅)
2〜3年前までシルバーのアルテオン純正ホイールはレアで入手困難でしたが、最近ではよく出回るようになり遊び感覚で買ってしまいました😊
この20インチうず巻きホイール、シロッコ純正の18インチうず巻きホイールにそっくりですよね🌀🤔↓
これがシロッコ純正18インチうず巻きホイールです🌀↑
ノーマルのシロッコってめちゃ車高が高いですね😅
アルテオン純正20インチうず巻きホイールを装着したコマ号です🌀↑
ノーマルと比べると、まるでシロッコをカッコ良くディフォルメしたホットウィールのミニカーみたいで笑えませんか〜!😎
大経ホイールで実車よりカッコ良く製品化するホットウィールに比べ、上のノーマルは真面目なトミカって感じですね🤣
このアルテオンホイール、ガリ傷無し、スポーク傷少々の美品をGETしました✨
が、しかし美品ホイールとはいえ購入した時の裏側はこんなにダスト汚れが酷かったんです😱↑
私はこれまでに中古純正ホイールを沢山買いましたが、世の中には2種類の人間がいる事に気づきました🤔
ホイールを綺麗にしてる人、綺麗にしてない人です😅
暑い中、4本を3時間かけてダスト汚れとウェイト痕を綺麗に落としました😅✨↑
🏙️都会のマンション住まいの方はホイール裏側まで綺麗にするのは大変かと思いますが、地方で洗車環境の整っている人はホイール裏側まで綺麗にしましょう✨😅
このエッジの付いた造形美、フォルクスワーゲンの傑作ホイールだと思います✨
夏限定で買ったホイールなのでタイヤはとりあえず安いヤツにしました💸
ミネルバというベルギーのブランドで生産国は中国らしいです。
アジアンタイヤですが、ヨーロッパ規格で作られており評判が良さそうなのでコレにしてみました🇧🇪🇨🇳
サイズは235/30R20✨
新品2025年製で4本¥45000円と激安でした〜🤣
このタイヤ!ロードノイズがビックリするくらい静かです!😊
しかし乗り心地の方は30扁平なので良いわけがありません🤣
これまで乗り心地良く、峠のワインディングも楽しめるをコンセプトに足回りをイジって来ましたが、これでは気持ちよく走れませんね😅
人生初20インチ30扁平を買うに当たって一番心配していたのは内リムをガリらないかです。
(リアのキャンバーが3.5度くらい倒れてるので🤔)
しかしこのミネルバはリムガードがめちゃ大きく、ホイールリムより2.5mmもタイヤが出てるのでガリ傷の心配はさほど無くなりました😊
細い8Jのホイールに235なのでめちゃドーナツタイヤになってカッコ悪いのですが、20インチ初心者の私にはちょうど良いです🤣
235なのに245くらいの太さです🤔
8J+40だとめちゃめちゃウチに入るので、H&Rのハブ付き10mmスペーサーを噛ませました🧑🔧
車体ハブ高さが14mmもあるのにハブ付き10mmって不思議だとおもいませんか?
スペーサーの赤い矢印の大きなC面が純正ホイールのC面にピッタリ収まるように設計されていて、薄い10mmスペーサーなのに装着を可能にしています。✨
🔴赤い矢印の大きなC面にH&Rのスペーサーはピッタリ収まるようになってます。
フォルクスワーゲン純正ホイールはハブのC面がメチャ大きいんです🤔
なのでワーゲンの中には純正ホイールに5mmスペーサーでもハブが乗らなくなる車種もあるので注意が必要ですね🤔
現在リアのみスペーサーです✨
フロント ツラウチ22mmくらい
リア ツラウチ12mmくらいの変態ツラウチ仕様です😎
最初フロントもスペーサーを付けてましたがツラウチの方が断然カッコ良かったのでフロントは外しました🧑🔧
ツラウチだとこのように上から目線で見るとタイヤが被ってめちゃシャコタンに見えます😎
ツライチセッティングも大好きですが、ツライチにするだけがカッコ良いんじゃありませんね😎
夏限定ですが、新しくなったコマ号をよろしくお願いいたします😊✨