シビックのシビックRS・パワーオブドリームス・無限・プレリュードに関するカスタム事例
2025年09月14日 23時16分
プレリュード論争が激化していたので、今一度、愛車の外装を見つめ直してみました!
形については、最近の流行りなのか、クーペっぽい形をしていてなかなか個人的には好きです(本当はちゃんとしたシビッククーペに乗りたいっていうホンダへの愚痴)。
純正のままだと、腰高感とSUV感が否めなかったので、私はすぐダウンサスとエアロをつけてしまいましたが、下げてしまえばまぁ、デザインもいいような気がします(5mmダウンなんて変わらねえよというホンダへの愚痴)。
ちなみに無限フルエアロを考えていましたが、リアの後付け感ましましパーツだけはカッコ悪かったのでやめました…(ステッカーばっか作ってないでちゃんとしたリアのエアロ作れという無限への愚痴)。
あと外装やるとすれば、ホイールかシャークフィンのボディ同色化か…。
純正ホイールも悪くないですが、すごくダストが目立つのと、隙間から覗く貧弱ブレーキが目立っているので、変えるならインチダウンして隙間を埋めようかと悩んでます…。
スプーンの6potまではちょっと…笑
シャークフィンも黒色がかっこ悪くて早く変えたいですが、ディーラーによると5万かかるらしいので、一旦ステイしてます(ワンポイントで黒色にするのやめろよというホンダへの愚痴)
全く試乗もしてませんし、ガソリン車がある限りハイブリッドを買うことは絶対にありませんが、プレリュードに対してファンが求めていたのは、これなんじゃないでしょうか…。
インチキエンジン音とかインチキシフトショックとかCRZお下がりのボタン使うとかをやめて、これにしましょう。
2ドア買ってなんでオートマなんだよ!!!と地球の人全員に伝えたいです。
(電子パーキングも未来永劫消し去ってほしいところではありますが)
FL5に試乗した時も思いましたが、あのインチキエンジン音の不快なこと不快なこと!ここゲーセンか!と思った記憶です。
その点、低グレードのRSは、そのような設備がありませんので、ある意味では買ってよかったかなと…思うこともあるのです笑 非力ですけど!笑