GYROIDさんが投稿したタイヤに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GYROIDさんが投稿したタイヤに関するカスタム事例

GYROIDさんが投稿したタイヤに関するカスタム事例

2019年02月21日 12時19分

GYROIDのプロフィール画像
GYROID

CBA ZC7 BRZ R-GT TA02-11 ジャイロ・キャノピー 今後は210系前期マジェスタ2.4Lハイブリット4WDを購入し純正VIPカスタムを考えてます(とはいえド派手ではなく純正を基調に実用性カスタムですので見た目はちょっと煩わしいですが覆面っぽくなります😥)

GYROIDさんが投稿したタイヤに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

[タイヤの皮剥き]について

良く皮剥きとは慎重に走ってタイヤの表面を慣らすって思われてますが

実はそれはひとつの間違いでもあり正解でもあるんです

この写真良く見ると[てかり]がまだらに見えますよね?

これはタイヤの表面を保護剤が覆っているんです、このまま走るとオイルを踏んだ状態に近いので≪ゆっくりと安全に走る≫という事で慣らし運転という言葉が出てきてそれが皮剥きと理解されます。

この保護剤ですが簡単に除去出来るんです、

それはブレーキクリーナーもといパーツクリーナーでウェスで拭き取るだけで終わります

そして皮剥きがこれで終ります。

ゴムに悪そうに思えますがタイヤには予め劣化防止剤も一緒に配合されて製造されるのでひと度走れば摩擦熱で復活します。

ただし、この作業を終え全開走行が出来る訳ではありません、あくまでもタイヤの保護剤を落として新品のツルツルの状態から一度も走ってないから‼

コンパウンドの馴染みがついてないうちは全開を控える

これがいわゆる慣らし運転という事です(^_^)v

車のタイヤでも保護剤はありますが2輪車用の方に比べると少なくパーツクリーナーでの洗浄は要りませんが、Sタイヤ等の一部はまた事情が変わってきます。

タイヤの出荷の頻度が少ない物に保護剤が多く塗られる傾向があるためです。

特に2輪車は安定が車よりもどうしても劣るので皮剥きと慣らし運転は必須科目です。

それを踏まえて楽しいツーリングやドライブしましょうね✨

そのほかのカスタム事例

RS4 セダン B7

RS4 セダン B7

WDays行ってきました👍(見学)😅オーストリアのヴェルターゼ日本版です👍VWオンリー。。。こんなに楽しいMTイベントは久しぶりです。本国ではVWとAUD...

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/12 19:27
セレナ GFC28

セレナ GFC28

2万キロ突破🎉2万キロになったセレナ😍

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/12 19:26
アウトランダーPHEV GN0W

アウトランダーPHEV GN0W

昨日から金沢に帰省してます😊近所のドンキで📸

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/12 19:26
ソリオ MA47S

ソリオ MA47S

今日はソリオで遊びますまずはオッティにつけていたENKEIRS-Mを履けるか試してみます。なんとシンデレラフィット!オフセット455.5j15インチと純正...

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/12 19:25
レガシィツーリングワゴン BP5

レガシィツーリングワゴン BP5

今日もバス釣りに行って来ました😀今日も出てくれました😄21センチ21センチ22センチ2打連続で上げれました❗️😄23センチ22センチこちらも、2打連続で上...

  • thumb_up 5
  • comment 0
2025/10/12 19:24
GRヤリス GXPA16

GRヤリス GXPA16

いいクルマです!今まで40年間色々なクルマ愛車にしましたが、人生1番のいいクルマです!これが最後の上がりクルマ!俺が乗れなくなったら息子に託します!👍👍👍

  • thumb_up 11
  • comment 0
2025/10/12 19:22
アストロ CL14G

アストロ CL14G

今日はラグーナに場所を変えたSCNに行って来ました

  • thumb_up 8
  • comment 0
2025/10/12 19:21
キャリイトラック

キャリイトラック

伊達、大滝区の三階滝公園に行きました。この時はまだ曇り…三階滝までお散歩…しばし滝を眺めてました🤗湧水亭なる休憩所にて…美術展を見てきました。この桜とくま...

  • thumb_up 7
  • comment 0
2025/10/12 19:21

おすすめ記事