S2000のビルトインガレージ・クイックジャッキ・BL-5000SLX・初期不良・エア調整に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
S2000のビルトインガレージ・クイックジャッキ・BL-5000SLX・初期不良・エア調整に関するカスタム事例

S2000のビルトインガレージ・クイックジャッキ・BL-5000SLX・初期不良・エア調整に関するカスタム事例

2021年10月11日 20時52分

Yukiのプロフィール画像
Yukiホンダ S2000 AP1

S2000でジムカーナをやっています。 よろしくお願いします! 2024年/2023年/2021年/2019年 JAF近畿ジムカーナ選手権 BR3/B3クラス シリーズチャンピオン❗️ 2019年 全日本ジムカーナ選手権 名阪ラウンド B3クラス 優勝 2018年 全日本ジムカーナ選手権 名阪ラウンド B3クラス 優勝 2017年 JMRC近畿ジムカーナ ミドルシリーズ チャンピオン❗️

クイックジャッキ、初期不良によりシリンダー交換。
取付けて、エア調整したら、スムーズに上がるし、ちゃんと車が傾かずに下がる(当たり前だが)。
問題の下がる動画は撮り忘れたw

ちなみに、使用時には、オイルタンクのプラグを緩めて、大気解放する必要あり。忘れがち😥
自動調整にならないものか。
上昇時にはオイルがタンクから送られて減るので、大気を吸う。
下げる際には、オイルがタンクに戻って来るので、大気を抜く必要がある。理屈は分かるが…面倒やな。

その他の注意点。
上げるのは確かに触れ込み通り30秒かからない。しかし、乗り入れ出来ない(車でフレームの上に乗れない)ので、駐車した車の横から差し込んで、ゴム置いて位置を微調整して、ジャッキアップポイント当たる直前までちょい上げして、最終確認。
そして、やっと動画のように上げられるので、実際に上げるには、そこそこ時間はかかりますよと。
フレームが長いので、狭いガレージだと取り回しも大変😓

そして、取説には「屋内専用」って書いてあります。油圧シリンダ剥き出しなんで、そうなるでしょうね。
ドリ車やレースカーを上げてる写真あるけど、耐久性が下がったり、壊れても保証を受けられない可能性があるので、屋外使用を考えてる方は要注意です。

ホンダ S2000 AP123,083件 のカスタム事例をチェックする

S2000のカスタム事例

S2000 AP1

S2000 AP1

  • thumb_up 31
  • comment 0
2025/11/23 23:14
S2000 AP1

S2000 AP1

今日はタイヤの皮剥きしながら仁Dの聖地巡り。ちょっと遅めスタートで。日光手前からK14〜K58経由で足尾へ。足尾から草木経由で赤城入り。大沼のAKAGIは...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/11/23 22:38
S2000 AP1

S2000 AP1

3連休の真ん中ということで山梨までドライブへほうとう食べて、その後は富士山周辺をウロウロしてました。帰りは渋滞がやばすぎました…

  • thumb_up 52
  • comment 0
2025/11/23 22:05
S2000 AP1

S2000 AP1

オールペイント&無限バンパーAP2リアバンパー

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/11/23 20:03
S2000 AP2

S2000 AP2

友人に写真を撮っていただきました。ありがとうございます。タイムは朝がA052で59.4秒、昼がお借りした71RSで59.6秒。どちらも中古で255/40R...

  • thumb_up 64
  • comment 0
2025/11/23 19:34
S2000 AP1

S2000 AP1

外装レストア前に最後の日帰り一人旅。角島へ。眺め良しふぐラーメンで軽く朝兼昼飯曇りだったが、景色良い。人が多くてサクッと撮影案外、鷹島の橋の方が高いからか...

  • thumb_up 54
  • comment 0
2025/11/23 17:42
S2000 AP1

S2000 AP1

秋を探しに箱根を流してきましたもう今年も終わりじゃないですか…

  • thumb_up 89
  • comment 0
2025/11/23 16:11
S2000 AP1

S2000 AP1

beforeafterbeforeとの違いは何でしょう…正解はボルテックス製のGTWINGが付きました🪶type10のスワンネックを付けました。ワイドは1...

  • thumb_up 66
  • comment 0
2025/11/23 11:19
S2000 AP1

S2000 AP1

今日はこの時間まで車屋さんにいました前回ASMの補強パーツつけてもらってからカタカタ音がするので見てもらいに締まりを確認してあたる部分がないか確認しました...

  • thumb_up 85
  • comment 0
2025/11/22 23:12

おすすめ記事