中年@自転車操業さんが投稿したプラモデル・ゲーセン景品に関するカスタム事例
2025年11月24日 21時50分
中期型平成8年式、SRのAT車です。 歴代の車の中で一番長く所有しています。 改造よりも車の健康維持がメインなので見た目全然変化しませんがユルくやっています。減らず口と無駄口だけは自信があります(笑) 他に足車でタントカスタム(L375S)に乗っています。 ※過去の労災事故により体に障害があります。体調不良により頂いたコメントへの返信遅れる場合があります。 状態悪化による入院等の場合できる限り告知させて頂きますがご容赦頂きますようお願いします。
アオシマの楽プラ、RX-7。
上の娘がプラモデル作るのを見て下の娘が作りたい!と奮闘したプラモデル。
アオシマさんさぁ、ゲート太すぎて子供の握力じゃニッパーで切断しにくいし何故にそこへゲート配置した?て設計で全然楽プラじゃないんだが?
ついでにナンバー取り付け穴が小さすぎてピンバイスで穴あけしました。
でもプロポーションは良いです。
だれがどう見てもRX-7です。
昨日ゲーセンで取ってきたスンスン、嫁の会社の人に「これじゃない」と言われたんで
会社の帰りに違う店で財布ぶっ殺す勢いで大きいの取って来ました(笑)
確率といって普通は店の設定金額にいくまで持ち上げてもアームの力が抜ける仕様なのですが、景品が長いので重心をずらし持ち上げ→アームの力抜けるまでの僅かな時間引き摺り繰り返し→ケツをシールドに乗せる→頭を持ち上げケツから落とすで取れました。
馬鹿正直に重心真ん中で掴むと持ち上げても同じ場所で落とすだけで設定金額行くまで取れません。
わかっちゃいるが正確にツメを落とす見極めとツメで景品やシールド刺さない技量?が必要です。
私は何度か景品とシールドにツメ当てました(笑)
空間認知能力の衰えか、歳だな(笑)
しかしまあ確率ではなく工夫で取れたのは久しぶりで楽しかったです。
2個で2000円くらい散財(笑)
