ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例

2019年09月05日 22時45分

ゾルキスのプロフィール画像
ゾルキス

2018年の6月にスズキ エスクード2.0XEからジムニーJB23-3型FISフリースタイルワールドカップリミテッドに乗り替えました。 滝撮影の時の良き相棒として使っています。 125,000km走行の物を中古で手に入れました。 狭い山道もラクラク行けるので乗っていても楽しく、頼もしく感じます。

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

今日の滝撮りは河津七滝になります。

前来た時に、出合い滝と大滝は撮りましたので、今回は、かに滝から攻めました。

かに滝を撮影後、途中の滝はパスして(他の滝は帰りに撮ることにしました)猿田淵まで行きました。
(猿田淵は釜滝の更に奥で急な階段を登って行かなければならないです)

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

猿田淵は淵が段々になって現れます!
淵の側から狙いましたのでネットの紹介写真とはまた違った迫力ある画が撮れました!

※猿田淵は滝と記されていませんが、見た感じ滝っぽかったので、滝としてカウントしました。

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像3枚目

猿田淵を後にし、来た道を戻りながら3本目の滝、釜滝まで来ました!

逆光がキツかったですが、なんとか撮れました!
河津七滝は、どの滝も水量が豊富で迫力がありますが、釜滝側の展望台から釜滝を見ると滝が目の前なので天然のクーラーが味わえます!
ここから撮ると機材がずぶ濡れになってしまうので、遊歩道で釜滝の正面に回り込み、そこから撮影さしました!

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像4枚目

4本目はエビ滝になります。
観瀑台からですと滝の全貌が分かりにくいので、滝側にある吊り橋から狙いました!

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像5枚目

5本目は初景滝、ここは釜滝へ行く途中、撮影しようと思ったのですが、モロに逆光でしたので、帰りがけに寄ったところ、良い画が撮れました!

ゾルキスさんが投稿した滝撮影に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

6本目は、1本目のかに滝に似ていますが、こちらは蛇滝になります!

蛇滝も周りの柱状節理の岩肌と良く合ていました。

河津七滝、始めは観光瀑と軽く見ていましたが、どの滝も見応えのある滝になります!

そのほかのカスタム事例

ブルーバード 610型

ブルーバード 610型

ミーティングに出発する前です道中の高速SAです

  • thumb_up 0
  • comment 0
2025/10/13 19:08
Nボックス JF2

Nボックス JF2

連休もあっという間に終わってしまいますね〜😅昨日(10/12)はいつもの地元の方々と車のイベント見学へ✨たくさんの車が参加されていましたが、私の好みのもの...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/13 19:07
エブリイバン DA17V

エブリイバン DA17V

CTの皆様こんばんはです。この度は、夏場の吸気温度の低下を狙って(社外大型ICでは容量不足)スズキの純正インタークーラー流用できるか、挑戦です😅先ずはサイ...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/13 19:07
アトレーワゴン S331G

アトレーワゴン S331G

先日バッテリー交換したアトレー君今日は仕事帰りオーバーヒートしました。オイル減るのは気がついてたんで600キロで1リッターずつ足してたんだけど水も減ってる...

  • thumb_up 1
  • comment 0
2025/10/13 19:07

スマートウォッチが急に中国語になった

  • thumb_up 1
  • comment 1
2025/10/13 19:07
ミニ クロスオーバー クーパーD

ミニ クロスオーバー クーパーD

佐賀〜下関往復、オール高速300キロ走ってみて良かった点・直進安定性が半端ない・ディーゼルエンジンで回転数が低い為エンブレが緩やかで速度保持が楽・腰、体の...

  • thumb_up 2
  • comment 0
2025/10/13 19:07
ロードスター NCEC

ロードスター NCEC

久しぶりの洗車🚗💦最近は雨が多くてなかなか洗えなくてストレスが(笑)空の雲もくっきり反射して気持ちいい😆シャウエッセン美味しい😋🍴💕

  • thumb_up 6
  • comment 0
2025/10/13 19:06

ダクトカバーとフロントリップリアバンパーもカバー

  • thumb_up 3
  • comment 0
2025/10/13 19:06
B10

B10

パソコンに向かってネットサーフィンでついつい新しい部品を購入してしまいます。これはODB診断用のターミナルカバー。裏側部分です。これはエンジンルームのプラ...

  • thumb_up 9
  • comment 0
2025/10/13 19:06

おすすめ記事