シビックタイプRの芦ノ湖スカイラインに関するカスタム事例
2025年09月25日 22時16分
WRブルーのVN5に乗っています。 車歴はBH5 レガシィツーリングワゴン S-edition(WRブルーマイカ)、BL5 レガシィB4 WR Limited 2004(WRブルーマイカ)、GRB WRX STI(ダークグレーメタリック)、VM4 レヴォーグGT-S(アイスシルバーメタリック)で、5台目のスバル車で、12年ぶりのWRブルーです。 よろしくお願いいたします。
CARTUNEのみなさま、こんばんは。
日曜日の箱根ドライブの続きを投稿いたします。
トップ画は芦ノ湖スカイラインの三国峠の駐車場で撮影。
わたしが箱根に訪れても高確率で富士山が雲に隠れて見えないのですが、この日は雲の中から顔を出してもらえました。
ターンパイクでのややハイペースな走行を楽しみ、大観山スカイラウンジの駐車場に停めた時点では富士山は完全に雲に隠れていて拝む事が出来なかったのですが、飲み物を買ったりトイレに行ったりして出発する頃には少しだけ富士山が見えたので、
富士山が撮れそうなスポットを検索し、芦ノ湖スカイラインへ向かいました。
杓子峠では何台か先客の方がいたので、
頭から停めてとりあえず撮影。
少し待つと自分だけになったので方向転換して50mm単焦点で撮影。
駐車エリアの真ん中にある三国峠と彫られた石碑と撮影。
岐阜ナンバーのGRヤリスの方に声をかけて、お話をさせていただきました。
乗っているクルマの系統が近いと話が弾みます。
ターンパイクを走るのが目的で訪れたのですが、富士山との撮影目的で走った芦ノ湖スカイラインが思いのほか楽しく、
全幅がでかくてワインディングには不向きかと思っていたFL5は、なかなかのハンドリングマシンなのだなと再認識いたしました。
芦ノ湖が一望出来る駐車場でひと休み。
芦ノ湖が一望出来る駐車場にいた時に、
とても良いバブリング音を立てながらコーナーを通過していくポルシェ・ボクスターがとても印象に残り、
芦ノ湖スカイライン出口の駐車場でクルマに乗り込むところでオーナー様に、凄く良い音ですね!お声がけしたのをきっかけに30分くらい楽しくクルマ談義をさせていただきました。
あまり自分からコンタクトは取りませんが、クルマ好き同士で話が盛り上がるのはとても楽しいですね。