Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例

2021年03月17日 01時07分

chihir0のプロフィール画像
chihir0ホンダ Nボックススラッシュ JF2

ルカ姉大好きでそこから痛いステッカー貼ったりとかして乗ってます。 宜しくですー

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

ども。
いつもながらの週末取り付け作業やってました。
まずは、ボリュームダイヤルの未使用品を格安で譲って頂いたので取り付けました。
作りはやはり純正クオリティですね。

ただ、色合い的にはこのままだと浮いてしまうと思ったんですが、逆に浮いたほうが見てくれが強くなるのでそのまま取り付けへ( ´ー`)
と言いますか加工が勿体なかっただけだったり。

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

まずはbeforeの純正フューエルリッド。

これはこれでお気に入りですね。
2年前にクリスタルブラックパールのウレタン自家塗装したので変わらず艶々です。

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

さっそく取り付けのafter!
中々面白いねコレ(*゚∀゚)

ちなみに、ドアミラーから後方を見ると結構出っぱりますww
もちろん邪魔になることはないですよ。

スラッシュ乗りの方ならもちろんご存知だと思いますが、ミュージックボックスに見立てた「“Ain’t Record”Style」の一部外装部品になるんですが、グリルがスピーカーだったりホイールがレコード盤など普通でも個性が出てるスラッシュを更に際立たせるスタイリングになるんですよねぇ( ´¬`)

さて、このままでも十分かなぁとは思いますがこれにちょっと小細工を入れてーの…

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像4枚目

きちんとボリュームダイヤルの役目を見た目だけで果たして貰おうかと思いminとmaxを追加しました( ´∀`)b

これこそ回したくなりますね(*゚∀゚)=3ムハー 
ただ、微妙にMAXまで回りきってないのは仕様にしておきましょうww
まだまだ完全ではないということを表しているのでしょうかw

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像5枚目

お次はmut(ムート)のスピーカーパネル取り付けへ。
こちらは密林さんで調達しましたが、通常価格からの大幅値下げ品でした。

前々から気になっていたスピーカーパネルなもんで、そのままでもカッコいいドアスピーカーグリルでもあるんですが、やっぱりこのN文字パネルが気になった次第でありますw

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像6枚目

クオリティのほどは、
日本製ということでバリなどはなく、形も綺麗です(*‘ω‘ *)
プラスチックにクロームメッキ調と内側はブラックを施工しての組み合わせで、コントラストが良いですね!

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像7枚目

裏側。
すみませんがここを見るとどうしてもチープさが…
そこは気にしないことにします( ´-ω-)

それはいいとして、初めからクッションタイプの両面テープが貼り付け済みになっているので、剥がしてすぐに取り付け可能になってます。

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像8枚目

いざ取り付け!

結構位置合わせに苦労しましたw
目安的には、スピーカーグリル中心の無数にある穴の数に合わせて、パネルのN文字真上の真ん中四角穴から見える位置で決める感じです(^-^;

決めたら圧着して馴染ませて完了です。

これまた中々良き良き( ´∀`)
足で蹴らないように気をつけないといけないですねw

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像9枚目

センターサブウーファーにもパネル装着しました。
こちらも貼り付け時は体制的に辛いですw
中々この手の商品は位置合わせに時間が掛かるというのがわかったので、悔いの無いように慎重に貼り付けをオススメします。
自分は粘りました( ̄▽ ̄;)

Nボックススラッシュのフューエルリッド・ボリュームダイヤル・カッティング手切り・mut ムート・ドアスピーカーパネルに関するカスタム事例の投稿画像10枚目

取り付けてみてですが、室内がもともと派手な仕様のスラッシュにはピッタリのスピーカーパネルだと思います。

専用で作っているだけあってシックリくるのはいいことです。

ワンポイント加えたいと思っている方にはオススメなのではないでしょうか。

ちなみに、価格が普通に購入すれば1万円以上やお店によって2万など高値が付いてる物なので中々手が出しづらいですが、現在、密林さんで価格が急激に落ちて販売しているので気になっている方は検討してみてはいかがでしょうか(*つ´・∀・)つ

ホンダ Nボックススラッシュ JF2529件 のカスタム事例をチェックする

Nボックススラッシュのカスタム事例

Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

オイル交換のついでに純正ホイールに戻しましたオイルはいつものやつフィルターは毎回交換してますNシリーズは横からオイル交換できて楽チンですねこちら車高調の"...

  • thumb_up 72
  • comment 0
2025/07/23 20:03
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

毎日暑い😵‍💫世間は三連休?あっしには関係ない事です🤣土曜日休日出勤後にお友達が服屋とコラボしてTシャツ出たとゆうことで本人に会いにトコトコ🚙お久しぶりに...

  • thumb_up 101
  • comment 2
2025/07/21 13:18
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

低速上り坂時のエアコン使用でノッキングが気になり出した為、Amazonでポチッと。走行は約8万弱。作業は思ったより難しくはないけど、プラグレンチのサイズを...

  • thumb_up 39
  • comment 0
2025/07/19 17:13
Nボックススラッシュ

Nボックススラッシュ

ご無沙汰です😅サマータイヤを新調しました◎ひび割れなどはありませんでしたが溝がだいぶすり減っていたので💧前回と同じくYOKOHAMAブルーアースGTです。...

  • thumb_up 51
  • comment 0
2025/07/16 19:54
Nボックススラッシュ JF2

Nボックススラッシュ JF2

夏タイヤを純正アルミよりGRフィット純正スチールに変更しました。出面はフロントツラでリアはまだ10mm程度甘いですが、とりあえずヨシとします。そのままでは...

  • thumb_up 59
  • comment 0
2025/07/08 13:37
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

前下駄車の時に買って未装着だった安物汎用アースキットが車庫にあったんで、気が向いてつけてみました。エンジンブロックや他よく皆さんがつけられる場所3ヵ所の計...

  • thumb_up 61
  • comment 0
2025/07/02 15:07
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

これだけでも車内雰囲気なかなか変わりますね~ブレーキとか大物やりたいです😅

  • thumb_up 15
  • comment 0
2025/07/02 11:54
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

岡山も梅雨明けしてから暑い🍑暑いので涼しさ求めてココへ・・・全然涼しくない🤣虫たかってくるのですぐ退散🤣今年もこの調子だと不安しかない🤣あっ…最近新しい家...

  • thumb_up 121
  • comment 4
2025/06/29 18:24
Nボックススラッシュ JF1

Nボックススラッシュ JF1

買った時に付いていたタイヤ🛞2021年製で細かいヒビが目立つので、思い切って交換しました。やっぱり新品タイヤは、気持ちが良いですね(笑)

  • thumb_up 55
  • comment 0
2025/06/29 13:17

おすすめ記事