GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例

2021年02月02日 07時06分

もどきのプロフィール画像
もどき三菱 GTO Z16A

お喋りする不思議な車GTO嬢とお笑い一筋のもどきのコントがメインのレトロ大好きお笑い投稿です。 ジークO嬢!( ゚д゚)!エコ促進政府と闘うGTO嬢は、ノーマル車両軍のキャプテンでもありますヾ(๑╹◡╹)ノ"。

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像1枚目

も「ふー、ズズズ(茶をすする音)のほっ🍵😌。あっ、お嬢!渋茶を煎れ……」
嬢「ドカバキドス😤✊!」
も「ブフォ_:(´ཀ`」 ∠):、ブフォ(>人<;)、ブフォフォ( ´Д`)y━・~~🤕」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像2枚目

も「😢、いきなり酷いじゃないですか😫!」
嬢「😤お馴染みのお茶🍵シリーズは、長期連載のあとの息抜きとして許されているものです。それを何ですか!ずっと投稿サボってたのに更にサボる気か😡!」
も「いやいや💦、決してサボってた訳ではないのです😳。仕事も頑張ってたし、フジツボマフラーのヤフオクでの出品もあったでしょ!そして、そもそもお茶🍵シリーズも決して息抜きなどでは!( ゚д゚)!」
嬢「まあ、その頑張りは評価しますが😤……、それで今日は何を?」
も「今度こそフォロワー様との約束を果たすのです。3500回転までのサイレントモードとスポーツモード(洋名、日本ではノーマルモード)の違いを確認していただきましょう😤。まずはスポーツモード↓です。」

嬢「うーん🧐!素晴らしい。力強さと凛々しさを兼ね備えた優雅なサウンドだわヾ(๑╹◡╹)ノ"!」
も「……😅💦ここまで自画自賛する車両があるだろうか🤔?、いやありますまい😅。さて、続きましては、サイレントモードボタンを押して、グリーンのマークが点灯したことを確認し、助手席側後輪の隙間から手を伸ばして、可変エグゾーストシステムの開閉弁を手動で回します😤!」
嬢「毎度毎度ご苦労様です😲。」

も「3500回転より上げないよう注意してアクセルを踏みます!」
嬢「あっ、確かに違う😃!。特に2000回転を超えた辺りからスポーツモードでは音色が明らかに変化するのに、サイレントモードでは静かなままだ!」
も「その通りです。そして、同じようにアクセルを踏んでいるつもりなのですが、レスポンスにも相当な違いがあります😳。スポーツモードの場合、すぐにタコメーターがぐぐーんと跳ね上がり、慌ててアクセルを戻すのですが、サイレントモードでは吹け上がりが抑えられている感覚があります。」

も「そして違いはもう一つ!↑サイレントモードにすると、運転席側のプリマフラーに排気の流れが多くなるので、運転席側から出る排気ガスの量が増加するのです😤。」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像6枚目

も「↑これがスポーツモードです(日本名🇯🇵ではノーマルモード)。太いパイプの弁が開かれており、直ぐ近くにある出口からほぼ排気されます。そのためプリマフラー側に流れる排気は少量ですが……」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像7枚目

も「サイレントモード(洋名🇺🇸🇬🇧ツアーモード)では、太い排気パイプが閉じられますので、細い排気パイプのみが通路となります。そして、運転席側のプリマフラーに流入する排気ガスの量が増加する仕組みとなる仕掛けです😤。」
嬢「なるほど🤔。」 

も「さて、ここでもどきがまたまた世界初の大発見をしたので、皆さまご確認ください🤔。」
嬢「ふー🤦‍♀️、またかよ。また世界初かよ😳!」
も「😅💦、上の写真はニコニコ動画にアップされている三菱社員様用の商品研修用VTRの静止画面なのですが、↑この解説画像は間違いです😤。」
嬢「😳ええー、三菱の研修用VTRなのよ。あんたの大袈裟なハッタリじゃないの😏?」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像8枚目

も「これはメインマフラーの内部構造のアップですが、ごらんの通り、開閉弁のある太いパイプ(一番上)は短く、スポーツモードでは、太い排気パイプから流れるガスはほぼほぼストレートにメインマフラーの出口から出て、ほとんどプリマフラー側には流入しません。一方、サイレントモードでは、太いパイプは閉じられており、排気ガスが通る細いパイプ(上から二番めのパイプ)が、マフラー後方の壁にぶち当たるぐらいまで伸びているのです。そのため排気ガスが跳ね返り、そのままプリマフラー側へと流れ込む道を作る仕組みとなっているのです😤。」
嬢「ふんふん🤔!」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像9枚目

も「↑メインマフラーの内部構造を別角度から見た映像です。開閉弁のない細い方のパイプはそのままマフラー最後部の仕切まで突き抜けています。」
嬢「ホントだ。確かに中央の細いパイプは後方まで突き抜けてるわ∑(゚Д゚)!」
も「その分ストレートに排気されないので、排圧が変わり、吹け上がらなくなるのも道理なのです。」
嬢「なるほどだわ🤔。」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像10枚目

も「つまり、上の写真の赤い❌で消してる排気の流れはあり得ません。間違いです。消していない青色矢印と白い矢印で示した流れになる筈なのです。この画像は編集ミスでしょう😤。」
嬢「すっ、鋭いわね😲!」
も「そしてこの説明画面は一瞬で消えます。もどきはCARTUNEに投稿するため、スクショを撮ったのでこの間違いに気づくことが出来ましたが、通常はサラッと見過ごすところです。これは、もどきによる世界初の発見に間違いありません😏!」
嬢「🤔もどきの行く先々に何故か世界初の大発見が待ち構えている!実に不思議な男もどき55歳!( ゚д゚)!来月56歳!」

GTOのお茶🍵シリーズならず😫・世界初の大発見・またかよʅ(◞‿◟)ʃ・脅威のシステム・アクティブエグゾースト!に関するカスタム事例の投稿画像11枚目

も「今から30年以上も前のシステムです。左右出しマフラーのうちの一方を、排気音を抑える役割として活用するというのは、三菱らしい素晴らしいアイディアではないでしょうか?😤」
嬢「やるわね。三菱!😃」

またまた世界初の大発見をしたもどき!
従前のような面白投稿に戻る日も近いぞ。
頑張れ!もどき。お笑い🥸復活まであと少しだ!

三菱 GTO Z16A5,445件 のカスタム事例をチェックする

GTOのカスタム事例

GTO Z16A

GTO Z16A

純正マフラーが錆びて壊れました😣35年間頑張りましたフジツボにチェンジなかなか似合います

  • thumb_up 62
  • comment 0
2025/11/19 17:17
GTO Z16A

GTO Z16A

友達と奥琵琶湖へめちゃくちゃ汚かったんで、早起きして洗車頑張りましたメインは友達フィットの撮影色づきも丁度よかったです編集の力ってすげーー🙄

  • thumb_up 90
  • comment 0
2025/11/18 11:13
GTO Z15A

GTO Z15A

先週久しぶりに、中央道を走って甲府へ

  • thumb_up 63
  • comment 0
2025/11/17 07:37
GTO Z16A

GTO Z16A

久々に、都筑で夜会♫✨

  • thumb_up 83
  • comment 1
2025/11/16 21:21
GTO Z16A

GTO Z16A

3Mハード・2_L5985で磨き後、WAKO'SVariouscoatで仕上げ。N君Thanks🙇

  • thumb_up 147
  • comment 0
2025/11/15 14:13
GTO Z15A

GTO Z15A

GOM2025の翌日、7日目になります。ここから後半戦、北海道に向けて北上していきます!!(だいたい1200kmくらい?😅)まずはお昼まで道の駅潮見坂で爆...

  • thumb_up 86
  • comment 4
2025/11/11 20:34
GTO Z16A

GTO Z16A

ここは岡山市内にある某カー用品量販店です✨🚘✨愛車も初年度登録から31年…😑色々とガタが出てもおかしくないお年頃💦ここら辺で一番厳しいとも言われる車検を受...

  • thumb_up 288
  • comment 0
2025/11/10 19:34
GTO Z15A

GTO Z15A

久々の投稿。公道復活が一日一日遅れている現状。重い腰が漸く上がってきたので、車検取得の作業をすべく、仮保管場所から自宅まで運行予定だったが、バッテリー完全...

  • thumb_up 157
  • comment 2
2025/11/09 23:06
GTO Z15A

GTO Z15A

6日目(10/26)の振り返りですこの日はGTOOwnersMeeting(GOM)2025です!!この日のためにお金と時間をかけて静岡まで来ました!!人...

  • thumb_up 85
  • comment 4
2025/11/08 22:15

おすすめ記事