WRX STIのIR-85HD・UVカット・遮熱フィルム・ウィンコスに関するカスタム事例
2025年08月05日 16時52分
フロントガラスだけUVカットフィルムの施行をしていなかったため、炎天下の暑さに耐えられずフィルムを施行してもらいました🤗
DETAIL1というショップさんに問い合わせしたところ施行OK!と連絡頂けたので早速施行してもらいました。
残りのガラスは別のショップさんで施行してもらっていましたが、そこのショップさんはフロントガラスにアンテナが貼ってある場合施行出来ないと言われていました。
あと、既にUVカットが入っているガラスだと透過率が基準を下回る可能性もあるので出来ないとも言われていました。
こちらのショップさんでは入庫した時に現時点での透過率を測定してから施行できるフィルムを選ぶという流れでした。
ちなみに、純正ガラスの透過率は74.7%でした。
今回施行してもらったのはIR-85HDという最近発売されたフィルムです。
従来品のIR-90HDよりも遮熱性が優れているフィルムのようです。
昨日預けて今日引き取って来ました😁
台車は日産デイズでした。
社員の方の練習台として使用されてるようです。
なので、台車なのに全面フィルム貼りで快適性UP仕様でした😊
ボンネットにはPPFのプロテクションフィルムも貼られていました。
まじまじ見ても貼られているのか分からないレベルでした。
触ると分かりますが😅
貼り付け後の透過率は72.8%で車検も問題無し🤗
今日はあいにくの天気だったので体感はできませんでしたが、晴れの日に体感できるか期待です✨
こちらのショップさんは全面施行すると全面施行割引が適用されるので、WRXクラスだと2桁行かない万円程で施行ができるそうです🙌
妻のヴェゼルに施行した場合の見積もりも貰いましたが、WRXと同額でした。
最後に霧雨が降る中でしたが田ノ浦までドライブして帰宅しました。
平日の海沿いは数箇所で工事が入っていたため全線を気持ちよく流すということはできませんでした😩
平日なので車1台もなく撮影し放題でした📸
ただ風が強く潮風も来ていたので早々に切り上げました🌊🌊🌊
荒れた日本海も絵になる(?)景色ですねꉂ🤣𐤔
ちなみに使用したフィルムは右側の物になります。
フィルムの下に手を置くと、左側は一般的なスモークフィルムで夏特有のジリジリと感じる暑さなのに対し、右側はほんのり優しいくらいの温かさしか感じませんでした。
これなら内装へのダメージも体へのダメージも緩和される事でしょう!🤩
妻を説得してヴェゼルにも施行したい…🫨