アルトのリアフォグに関するカスタム事例
2025年10月21日 00時34分
2019年5月末からZC33Sスイフトスポーツに乗っています 走り系カスタムが好きだけどサーキットは年3回くらいしか走れてないです 速そうなクルマが好きです 痛車見るのは好き、やるのはちょっと勇気が足りなさすぎ→たけど休日ボンネット痛車になりました 艦これ提督、昔はランカー今はエンジョイ甲提督
後付リアフォグ仮点灯。ブレーキ同時点灯だけど目視ではブレーキランプに負けてますねえ…
スイッチ回路は部品待ちなのでまた今度
スモール点灯時。スモールよりはちょっと勝ってるかなあ…目視ではリアフォグとスモールがいい勝負に見えます
消灯時。網で隠れてステルス状態
消灯時にライトで照らすとランプが見えるけど
消灯時は他の人には何なのか分からないでしょう多分
取付はステー2本でバンパー裏にタッピングビスで留めただけの超簡単施工です
誰でもできるね!
合法的なリアフォグとしての動作をするための回路図。CAD使えよ…
なおランプ位置的にテールランプから10cm以上離すというルールが守れないので回路が合法でも保安基準不適合です申し訳