MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例|車のカスタム情報はCARTUNE
MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例

MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例

2020年06月27日 20時18分

PTC558Gのプロフィール画像
PTC558Gオースチン MINI

これまでもこれからも、自分の愛車は、燃費が悪く、壊れることもあり、人も物もあまり運べず、税金は重課され、手放す時には二束三文?。でも愛着があればそんなことは気にしません。我が愛車は移動手段てだけじゃないんです。手入れを行き届かせるべき愛用の道具だったり一張羅でもあるんです。時にはペット、時には伴侶、手を掛ければ応えてくれて、まるで鑑のように自分の行いがきっちり還ってくるのです。そんな私も身体のあちこち壊れはじめたクラシック。今日も私と愛車、頑張れ頑張れ、東へ西へ

MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例の投稿画像1枚目

純正のセンターメーターには使われていないインジケーター(左15mile/h部分と右85mile/h部分のオレンジ色)があります。裏側はラバーキャップで塞いであり、何処かへの配線どころかランプホルダーさえありません。

ミニ乗りの中には50mile/h部分のグリーンの左右共用のウインカーインジケーターから、左右別個のオレンジのインジケーターを活用するよう改造している方もおられるようです。

今回、これをそれとはまた別の方法に活用して左側ひとつを点灯するようにしました。

MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例の投稿画像2枚目

サイドブレーキレバー根本にブラケットをネジ留め、そこに元々はドア開閉でルームランプを点灯させる純正(mk3以降)のカーテシースイッチを固定。そのスイッチからの配線はメーター裏側に嵌め込んだインジケーターランプのアース側に接続。ランプの+側はアクセサリー電源に繋がっており、サイドブレーキレバーの上げ下げで、このスイッチをON-OFFできるようにしてあります。

MINIのDIY・メーターに関するカスタム事例の投稿画像3枚目

サイドブレーキレバーの引きが1ノッチであってもランプが反応するように位置決めは入念におこないました。

サイドブレーキレバーのカバーを戻せば、スイッチの存在はうまく隠れてしまいます。

サイドブレーキ警告灯が無いばかりに、走行中に時々サイドブレーキレバーに触れて引きっぱなしでないのを確認してしまうミニ乗りはワタシ独りではないはず。

これで長年抱えていた課題がまたひとつクリアです。

オースチン MINI139件 のカスタム事例をチェックする

MINIのカスタム事例

MINI

MINI

カワイイミニチャン暑いけど運転は楽しい笑笑

  • thumb_up 60
  • comment 2
2025/07/07 09:33
MINI

MINI

Instagramばかりやってて、こちらかなり放置でした。相変わらず元気に楽しんでました(笑)昨日はEURÖBEEに参加。カントリーマンでユーロリンボーに...

  • thumb_up 59
  • comment 2
2025/05/26 21:04
MINI

MINI

今日はミニの日ですね(^-^)。恒例の思い出写真です。またいつか乗りたいなぁ、と毎年この日に思いふけてます。

  • thumb_up 106
  • comment 4
2025/03/02 11:22
MINI

MINI

マディソン郡の橋に似てると話題になった阿蘇望橋。

  • thumb_up 67
  • comment 0
2024/07/13 21:42
MINI

MINI

今年は桜とコラボ🌸できなかった💦来年は少し時間に余裕があればなぁ

  • thumb_up 103
  • comment 0
2024/04/15 23:18
MINI

MINI

普段強力なボディカバーをかけて屋根下に置いているのでほとんど洗車無用だったけど、昨日ピカピカのお友達の車を見て、メッキ磨きに精を出し、初めてのワックスをし...

  • thumb_up 74
  • comment 0
2024/02/24 12:56
MINI

MINI

ジャパンミニデイよかった😊帰りに色んなオーナーさんと手を振り合って楽しかった☺️👋

  • thumb_up 63
  • comment 0
2023/11/05 20:55
MINI

MINI

明治7年建築の尋常小学校と📸

  • thumb_up 80
  • comment 0
2023/09/13 07:21
MINI

MINI

一拭き❗️

  • thumb_up 44
  • comment 0
2023/08/27 22:35

おすすめ記事