VクラスのW639 メルセデス・ベンツ V-Class・フロントウォッシャーが出ない⁉️・ウォッシャーポンプ交換・ウォッシャーパイプエアー掃除・外れたパイプの差し込みをガッチリと❗️に関するカスタム事例
2025年10月15日 18時55分
R32GTS→HR-34GT→GH-3BAMXF(パサートワゴンV6・4motion)→ABA-639350(MBVクラス) 家族と過ごす安心のデカい箱です。V乗りの皆さんと交流させていただきたいのでよろしくお願いします🤲
最近、運転席側のフロントウォッシャーが出なくなり助手側もチョロチョロとしか出ないように....🤔🤔🤔
これ出ないと保安基準違反で車検にも通らないので要注意です‼️
前回、ポンプを交換して6年以上経っていて音も弱っている様子だし💦💦💦
一先ず交換することにしました
このクルマ手前に見えているポンプがリア用で奥に居るのがフロント用というよくわからない配置になっています
そのままではフロント用ポンプにアクセス出来ないので隣にあるラジエーターリザーバータンクを外してスペースを作ります
タンクの隙間の裏側に手を突っ込んで赤枠🟥のタンクホルダーのストッパーを外せば簡単にタンクを外せます
スペースが出来たのでフロント、リアそれぞれポンプを外して交換して行きます
ポンプを外すとタンクから直ぐにウォッシャー液が溢れ出てくるのでウェス等で塞いでおきます
フロントポンプは中古のメルセデス純正(チェコ製)が、リアはOEMのbbr製が装着されていました
外した時と反対にリザーバータンクの下にある突起2箇所をホルダーの穴に引っ掛けて後ろのストッパーが「カチッ」となって留まれば完了✅です
この後、ウォッシャーを作動させましたが運転席側は相変わらず無反応....ホースかノズルの詰まりが考えられるので、追加作業をする事にしました
SNS等で症状を元に検索した🔍結果、youtubeでポンプ交換とホースの詰まりを解消した作業が紹介されていたので参考に進めて行きます
外したワイパーに付いているホースにエアーを入れて詰まりの確認です
左右↔️ともにノズルから勢いよくエアーが出るのでここは詰まっていないということ🤔🤔🤔
次にポンプからのラインを確認すると助手席側はエアーが出てきましたが、運転席側は別の場所で大きく漏れている様な音がします
漏れている箇所を確認するにはカウルトップを外さないと見れません
思い切って作業する事にしました
画像にあるボディとの接合部にある5箇所のトルクスネジを外して行きます
次にカウルトップ左右↔️にあるクリップ4箇所を外して行きます
2ピース構造なのと硬さがあるのでクリップ外しで慎重に作業を進めます
何度か挑戦してようやく成功しました
カウルトップはフロントガラス下端のゴムシールの抑えも兼ねているので持ち上げた後一度前に引き出してガラスに干渉しない状態になったらワイパーより上の位置に動かしてボンネットヒンジを避けながら引き抜きます
エアコンフィルターが見える状況になったので軽く掃除をして葉っぱや種を取り、臭気対策にリセッシュを吹きまくっておきました
赤枠🟥の場所にある運転席側のホースがやはり外れていました
カウルトップに付いているコネクターに正しく繋ぎ直して元の状態に戻して行きます
クリップの箇所は2ピースのパーツ毎に取り付けして破損を回避しました
ようやく試運転▶️
左右↔️問題なく稼働しています👍👍👍
今回はポンプ交換に約30分、エアー確認とカウルトップ脱着に約60分と長丁場の作業になりました。
長編作業にお付き合い頂きありがとうございました🙇🙇🙇