クラウンセダンのヤマハエンジン・ヤマハコミュニケーションプラザ・2GR-FSE・ヤマハ発動機・1LR-GUEに関するカスタム事例
2025年09月17日 18時00分
ツーリングクラブ「everlasting」管理人の UMEと申します🙇♂️ この度 CARTUNEに登録させて頂きました! (19年7月登録) 中部圏の道の駅と 高速道 PASA(パーサ)のラリー制覇を 狙っています (中京圏の道の駅は制覇、 現在 2週目突入中) お誘い、 お待ちしております🙇♂️ 24年 我が家は等々 1人1台の生活となりました😅 気兼ねなく カキコして下さいネ🥰
9月13日に開催し
楽しかった ツーリングin遠江国、
その メインイベントと
言っても過言では無い
ヤマハコミュニケーションプラザ
見学ツアーでの 出来事。
館内を案内して頂いた 元 エンジニアの
松本氏(右端)から聞いた 衝撃の事実....
トヨタのGR系エンジン、
4GR-FSEは ヤマハが製造していたのは
把握していましたが...
なんと😳
我が2GR-FSEも
ヤマハが関与してしていた事が判明😳
シリンダーヘッドと その付近は
ヤマハが設計・製造・組付に関与していた...と
初めて知りました😂
(エンジン組立は トヨタ内製)
ただし 関わったのは
2GRのFSEのみで
他のGRエンジン 及び
FF用の2GR-FE、
後継機種の 2GR-FXE、FKSは
関与していないとの事😂
ヤマハエンジン LOVE❤️な私にとって
少し嬉しかった 真事実
半ヤマハ製...と 謳ってもいい⁉︎
ダメか...😆
しかし
色んな事に手を出す会社やな〜
凄い...
これ 船舶用エンジン
5.6ℓ V8 425馬力😆
船舶用エンジンのカットモデル。
基本 自動車用が縦置きになっている位で
原型は あまり変わっていない😳
オイルは
どの様に循環してるのだろうか...
🎤😲
以上、現場から 数少ない
エンジンだけを物色する
変人四人組が
お伝え致しました📺