ムーヴのyokuさんが投稿したカスタム事例
2025年08月08日 15時54分
ムーヴとマスタング両方電装系カスタムというかメンテナンスしました。
夜、1個下のレディーとマスタング乗ってたらその子にヘッドライト暗くない?言われて、確かに暗いかも…?
でもこの辺街灯少ないからじゃない?って思ってしばらーく経ってから前の車に反射して見える自分の車見たら右側ついてないじゃん!
アリエク製2000円ロービームもここまでかと思って降りて確認したらうっすらついてる感じで死にかけという状況でした。
まあ社外のLEDバルブも1年持てばいいっていうのでそんなもんですね。2000円なら上等です。
人に言われたおかげで早く気づいて良かったです。
次の日の夜に、前インプレッサの時に新品買ってつけようと思っていざ作業したら外れかかってただけってことがあったのでワンチャンそれにかけてチェック。
グラグラだったのできたこれ、と思ったのですが、やはり何度やり直してもダメだったのでトランクに入れてた捨ててなかった純正HIDに応急処置で変えました。
なので、今は右側HIDで左側LEDというオッドアイになってます笑
あとは右側は純正からLEDに変える時に、金具破壊というか落としてしまってなくしたのでグラグラでテープで無理やり止めてたのですが、20分くらい格闘したらそんな事しなくても止められることに気が付きました笑
あとはその純正HIDをマスタングのトランクから探す時にLEDのウインカーバルブを見つけたので付けてみました。
これはたしか付けたけど光量が少なくてまた新しいやつ買ったのでほとんど使ってないやつです。存在忘れてました。
ムーヴにつくんかな思ったらついてやったー!思ってたらウインカー出したらハイフラ笑
ただ、ここ2週間くらい、昼は大丈夫だけど夜にウインカー出すとハイフラになるんですよね。
要はポジションとウインカーを同時に光らせるとハイフラになります。
ただ、最初はならなかったのと、今でもポジションつけて1回目はならないんです。
そして、1回消してまたつけてもならない。
単なる接触不良を疑ってまた作業するか、抵抗かますかの2択だと思ってたのですが、テールのウインカーもLEDにしたことで問答無用で抵抗かますことになりました。
抵抗は家に落ちてるやつを使いました。
ハイフラしなくなりました。
右ウインカー出してる状態です。
電球のオレンジ色も見えないステルスのバルブなのですっきりしてよかったです。
ハザード
下のロアグリルのところのビニテを1部剥がしました。
前はここも貼ってたのですが、剥がしました。
感想… どっちでもいい…笑