2シリーズ クーペのお題提出・ボンネット大百科に関するカスタム事例
2025年09月16日 12時45分
忘れられない初愛車 R32タイプMのオマージュでM240i、ボディカラーやナンバーを同じに R32スカイラインの投稿は無条件にイイねします 景色の良いところに行って、人が写り込まない写真を撮るのがすきです クルマは6気筒か、倍の12気筒か、半分の3気筒がすきです 愛車遍歴すべてがモデル末期の最終型
M240iの純正ボンネット
見た目、他とは違うような特徴はありません
ヒンジの辺りで分割ラインが切り替わってますが、今だと特に珍しい処理でも無いのかと
他と違うところとしては、ストッパーが無く、レバーを2度引きすると、あとは持ち上げるだけ
手を汚さずに済みます
それと、ドイツ車らしくラッチは2個
閉める時は手を離すだけではダメで、積極的に下方にバンッって落とさないと閉まりません
新車時点でチリが合ってない
ノーズコーンバンパー上端とボンネット前端の見切り線、微妙に右側が目立つ
そもそもそんなところで分割してくれるなって思いますが、最近多い作り方
歩行者保護要件なのかな
精度が高いと思って買ったドイツ車、安くはないんだからさぁ😗
気に入らなくて調整してもらいました
イタ車なら目を瞑るところかナ😂
多品種のモデル展開しすぎて、昔ほど組み付け精度良くないらしいですね、近ごろのBMW(なにかの動画で元日産の水野さんが言ってた)