ソニカのCVTオイル交換・ストレナー交換・ステアリング交換・ディープコーンステアリングに関するカスタム事例
2025年10月05日 22時59分
本日昼過ぎから、主治医のお家でCVTオイルストレナー交換、オイル循環で綺麗にしてもらいました。
作業は来年、有名な企業に就職内定してるしゅうへいが担当。
オイルパンにはあんまり鉄粉は付いて無かった。
オイルもそこまで真っ黒では無かったが、ストレナーはまあ〜黒いか?
CVTオイル
トルコン太郎と同じ原理の物が、普通のお家に有るのが凄い(笑)
オイル見るパーツ
トルコン太郎でショップでやると5〜7万円位するようだ😆
作業終了した後は、主治医親子2人乗せて、俺のマンションにソニカ置きに行ってから、電車で西成へ(笑)
良く行くホルモン屋で軽く腹ごしらえ(笑)
久しぶりにホルモン食いました。
ホルモン旨いでっせ!
ホルモンの後は、立ち食いうどん。
前々から、主治医親子が行きたいと言ってたんで(笑)
かけうどん170円(笑)
トッピングしても、300円程(笑)
出汁旨いな〜と感激してくれたんで良かった😉
昔から食べてるんで、有名名うどん屋で食べても、ここの出汁より旨い店に当たった事はありませんな〜(笑)
主治医と通天閣😁
前には息子君😎
西成ドヤ街とか案内しながら〜(笑)
何時もお世話になってるお礼です😉
CVTの音は変わらずやが、アクセルのつきが段違いになって、高速乗って家のマンション帰る時、みるみる燃費計が上がって行きました😨
主治医家出る時は燃費計は13㌔位で、マンション着いたら燃費計は20キロ超えてました。エアコンオン3人乗車にて😨
音はアレやけど😅ストレナー詰まってて抵抗なってたのが、新品ストレナーで抵抗少なくなったからか?🤔
まあ〜壊れてる訳では無いし、気になるなら、ヤフオクでCVT探して載せ換えたらええやんと主治医親子が🤗🤗🤗
3月位に車検持って行って貰うか、安いMT買うか、CVT載せ換えて全塗装するか考えますかね🤔
あっ、ついでに去年エッセの集まりが嵐山であった時に、格安で譲って貰ってたステアリングも交換しました。
メーカー不明のディープコーンですが、まあえ〜でしょう(笑)