RS3 セダンのIS2000・イシカワエンジニアリング・NEUSPEEDに関するカスタム事例
2025年06月14日 14時24分
5GTI→6GTI・(ポルシェboxster)→7.5R→8R→RS3セダン 🇩🇪自動車産業・VWグループ企業群・欧州サプライヤーメーカー動向研究家📚✍🏻🤔ゴルフRは永遠のベンチマーク✌️ ワーゲンAGの先進性と先見の明・テクノロジーの歴史と背景を徹底的に理解・応援し、次世代へ伝えてくアカ活中🙂 車🚙ドライブ、✈️一人旅歴39年 📸α7RV←料理研究家🍳 河口湖・沼津・三島ベース~西伊豆放浪記 ゴル太R→RS三太郎へ改名 生涯学習家以外ブロックね🤣
2025.05.24(土)
イシカワエンジニアリングにて前後パッドとNEUSPEEDリア大径ブレーキローター装着😎
スタッフブログにて紹介されています🤭
https://blog.ishikawa-engineering.com/archives/51040386.html
ブレーキパッドにはいくつかのメーカーや種類がありますが🤔走行の用途により使い分けるのがベストなのでしょう。
ここではサーキットをやらない街乗りでどのパッドがベストチョイスなのか考えてみるわけですφ(..)🤔💭
マニアクスオリジナル低ダストパッドm+の特性はこんな感じで、ローター摩耗・パッド摩耗でも長持ちになるのでかなり低ダスト性能に振ったパッドになるのかなと考えます🧐
※初期バイト感で純正以下の数値となってしまう事に注目です👀
iSWEEPブレーキパッドの1500と2000の比較です。共にノンスチール材で仕立てられたパッドになり低ダスト性能重視なら1500→(効き力等)→2000となります。
①効き力
②ダスト量➡⚠️ここでダスト質が隠されている事を忘れてはならない☝
③鳴き
④コントロール性
⑤耐熱性(耐フェード性)
⑥長持ち性(ロングライフ性)
⑦
⑧
ワタクシは悩みに悩みを重ね、悩んだ挙句IS2000パッドにしましたが🤪
まだいくらも乗ってないのですが純正よりもダストも減り、何よりもダストの質が純正とは異なり(より細かなダスト感)汚れが目立ちにくくとても素晴らしい良いパッドだと思っています☝
初期バイト感が薄れる感じは全く無く、初動からきちんと効き力を発揮してくれます👏高速道やワインディングでは大変に心強いパッドだと考えます。
ほおずき
作詞作曲:さだまさし
歌:グレープ
発売年:1975年
2025年ほおずき市(浅草寺)
7/9(水)、7/10(木)
梅雨になると必ず思い出す大好きな歌ですꉂ🤣グレープによる1975年リリース歌なので若い人知らんだろうな🤭
梅雨が駆け抜けたら夏☀️🍉🌻ですよ、
健康第一に最高のシーズンを愛車と共に楽しんでくださいね🙇♂️