エクストレイルのお盆休み・更新入れ替え・鋼鉄のメンタル売ってないかな・不満と言う花火の打ち上げ前に関するカスタム事例
2025年08月12日 21時24分
初めまして。 初代T30に16年くらい乗り現在T32前期に乗り換え約6年です。 まるでガラケーからスマホになったかのような進化振りに驚きです(笑)。 車もバイクもカスタムするのが好きですが、いいオッサンなので程々にと考えてます。 既にちょいちょい手を加えてますが、参考にして頂けたらと思い色々アップしたいと思います。 皆様よろしくです。
今晩は(^_^)/
皆様はお盆休み真っ只中でしょうか?
レジャーや帰省に明日のお墓参りもしくは既に済まされた方々も。
自分は飛び飛びながらも休み前半は雨に見舞われレジャーは断念しましてチンタラとバイクメンテならびに車いじりを少々と…
久しぶりの降雨は我が地方では恵みの雨レベルで済みましたが、水害に見舞われた地方ならびに住人の方々のご安全・ご無事を願う所望です。
⤴️車輌購入してから早めのタイミングで取付たカディス製マッドフラップがくすんできたので
⤵️
新たにジャオス製へと変更に。
カディスのは6年半くらい使っており、ロゴのくすみ以外は特に不具合も無くまだ使えるレベルですが、ジャオスにしてみたいという欲求も…この欲求が大事??でこれを逃すともう交換しなくなりそうなんで欲求があるうちに交換とヽ(^.^;
車体への取付はカディス・ジャオスと若干違いがあり此度は穴あけしました。
ジャオスはスリングにて角度付けますが、以前と同じくワイヤーとバネで角度付けを。
わかりづらいですが、ビフォー・アフターと。
マッドフラップ端末の金具がカディスはステンレス製でジャオスはアルミ製となり形状的にはカディスはスポーティなカンジがジャオスはゴツっとしたカンジに思えます。
耐久性とかは未知ですが、ジャオスは約1.5倍のお値段¥
どちらが良いかはお好きなほうをどーぞってトコですねヽ(^.^;
他販売体制はカディスは4枚セットでジャオスは前後別という(?_?;
今日と言うよりチョイ前のお仕事💦
NC旋盤のセミOH。
スライドの修正や潤滑配管の見直しです。
長年の使用によりスライドに貼ってあるターカイト樹脂が剥がれてガタつきならびに加工品の精度不良発生。
このまま使用してると不良品が増えるばかりか機械のあらゆるところにダメージを与えてしまい最悪は修理不可に(T-T)
スライドを分解したのちターカイト樹脂を再張り替え後に擦り合わせ(キサゲ掛け)を行います。
直角・平行・平面を0.01㍉以内に修正しながらアタリ出しをしました。
オレンジの光明丹を塗り黒くなっている場所がアタリ面でここがベース(固定側)との接触面となります。
スライドする面にアタリが少ない(無い)場所も存在もありますが、これは中抜きと言って支持する場合に余り重要でない箇所をあえてアタリを無くす仕上げです。
面全てが当たっているといずれ偏摩耗により先に重要な面が摩耗し重要でない面で支持する事になり精度に影響が出ます。
なので予め重要でない面をゴリゴリと削って殺して(逃がして)おきます。
これにより作業性も向上かつ精度維持の長寿命化と支持力に無駄が出なくなります✋
べたアタリな面をもう少し細かくすれば完成します。
当たっていない場所も設けての油たまりも重要ですので(>.<)
ずっと暫く旋盤ばかりだな~、旋盤のタタリだな(*_*;
「〇〇お前らいい加減にOHの仕事をやれ!!まずがやらせないほうも大概だが。」
すみません💧過剰なストレスからのグチをm(__)m